読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
暑くて寝苦しい夜から解放された、今日この頃です。
ここぞとばかりに、たくさん眠って脳をリセットしているので、寝起きのいい毎日に感謝しつつ、ゆるりと過ごしています。
挑戦したいことを見つけるための一歩
9月に入ってから、心がけていること。
「今自分はどうしたいのか?」と心に問いかけています。
前回のブログでは、新しく経験したことについて書きました。
その後も、発見がありました。
「今どうしたいの?」と心に聞いたら、「〇〇してみようかな」と答えが来ました。
例えば・・・
- お部屋の中を裸足で過ごしてみようかな
- 牛乳を飲んでみようかな
- 空気清浄機をつけてみようかな
- 主人の椅子に座ってみようかな
などです。
「いつもと違うことをしてみる」という気持ちが芽生えました。
今までは、「いつもと同じことしかしない」心です。
- いつものように靴下をはいて過ごす
- いつものように水を飲む
- いつものように冬と春以外は空気清浄機をつけない
- いつものように自分の椅子に座る
自分は、「新しいことに挑戦できない」「色々なことに興味がわかない」と今まで思っていました。
でも、「今自分はどうしたいの?」と心に問いかけているうちに、「〇〇してみようかな」と思って、自然と小さな挑戦ができています。
今回の経験で知ったことは・・・
心が停止していると、「やらなきゃいけないことをやるだけ」の日々になって、いつもと同じ生活をして、「人から頼まれたら、断らずにただやるだけ」の人になる。
ということです。
今までの私です。
当たり前の話なのかもしれないですが、私にとっては初めて気づいたことでした。
まとめ
新しいことに挑戦したいときに、「興味があることをやってみたら?」と人から言われても、心が停止しているので、思いつかなかったです。
でも、「今自分はどうしたのか?」と問い続けることで、「何に興味があるのか」ヒントをもらっています。
「〇〇してみようかな」という心が出てきたお蔭で、いつもと違う行動ができるので、自分が挑戦したいことを見つけるための小さな一歩になると感じています。
ゆるりとやっていきます。
最後に、ケーキの写真をもう一度載せます。
ドライフルーツがたっぷり入っている、このケーキのように、私の心も「ワクワクするもの」でいっぱいになる日がくると信じています。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓