楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

「からだにやさしく」を実現した3つのこと

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターブログ村バナーにポチッとありがとうございます。

 

 

最近、一人で新幹線で遠出することがあり、少し自信がつきました。

 

体をゆるめるトレーニングをして、ガチガチだった体がかなりゆるまってきています。

 

お蔭様で、今年は大きな夏バテを感じることもなく、9月を迎えられそうです。

 

 

 

 

「からだにやさしい」を実現した3つのこと

 

健康を意識するようになって、最近改善したことが3つあります。

 

まずは、「カバンの見直し」です。

 

 

大人になってから、リュックを持ったことがなかったのですが、リュックは体の左右のバランスを良くしてくれると知ったので、購入しました。

 

実際使ってみたところのメリットは4つ。

 

  1. 荷物が軽く感じる
  2. 両手が自由に使える
  3. 猫背になりにくい
  4. 早く歩ける

 

今までリュックに全く興味がありませんでしたが、本当にリュックにしてよかったと思います。

 

次に、「靴下の見直し」です。

 

 

私は冷え性なので、足は温めておくことが必須です。

 

そこで、購入したのが「五本指シルクの靴下」です。

 

最初は、足の指の間が開かなくて、靴下をはくのに時間がかかりました。

 

 

五本指の形も体に良いし、シルクでお肌にも良く、あたたかいので、私にとってはとても効果のある改善でした。

 

また、「靴下をはく時期」も変化しました。

 

 

今年から、夏でも毛糸の靴下をはくことにしました。

 

冷え性の私にとっては、夏のエアコンによる冷えも大敵です。

 

というわけで、「五本指シルクの靴下」の上に、重ねて「毛糸の靴下」をはいています。

 

最後は、「部屋着」の見直しです。

 

 

肌に直接触れる部屋着は、やはりコットン100%がよいです。

 

今までは、ポリエステル素材を気にせずに部屋着にしていましたが、これからはコットン100%にこだわりたいと思っています。

 

究極に寒がりな私にとって、ガーゼ生地はとてもあたたかくて心地がいいので、ガーゼ(コットン100%)のトップスを部屋着として着ます。

 

 

部屋着のボトムスもコットン100%の素材を選んでいます。



まとめ

 

「からだにやさしい暮らし」を目指して、最近は健康志向になってきました。

 

まだまだ改善できるところを探して、自分のからだを大事にしていきます。

 

 

 

 

最後に、パンの写真を載せます。

 

からだの中身から健康になるには、食べ物の見直しもしないとです。

 

ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ