楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

我が家のトイレが完成した理由

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターブログ村バナーにポチッとありがとうございます。

 

 

大型連休の前半は、自宅でゆっくり過ごして「休み気分」を味わっています。

 

主人と二人で長い時間、一緒に過ごすことがなかったので、いい意味でも悪い意味でもお互いのことが見えてきています。

 

そういう時は、我慢せずにお互いの気持ちを冷静に話して、小さな亀裂がはいらないようにしています。

 

 

 

 

我が家のトイレが完成した理由

 

先日、友人がおうちに遊びに来てくれた時に、嬉しいことがありました。

 

我が家のトイレを使い終わった後に、「トイレ、いい匂いがするね~!」とボソッと言ってくれたことです。

 

「ほんとに?!」と、ついつい念押しして聞いてしまいました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

我が家は築24年の古いマンションなので、5年前に引っ越して来たときから、トイレの謎の匂いがありました。

 

それを改善すべく、色々工夫に工夫を重ねてきました。

 

消臭機能のあるトイレマットにしたりもしました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

5年という歳月を経て、トイレの中の物をとにかく減らすことにしました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

トイレマットもスリッパも無くして、サニタリーボックスも無くして、便器用ブラシも浮かせました。

 

サニタリーボックスの代わりに、セリアのサニタリーバッグを使っています。

 

 

トイレの床には、トイレットペーパーストッカーのみを置いています。

 

トイレマットを外したことで、床は毎回拭き掃除をしています。

 

消臭剤も色々試しましたが、結局はトイレタンクの上に芳香洗浄剤を置くだけにしました。

 

 

まとめると・・・

 

  1. トイレマットとカバーを外した
  2. トイレの床には物を置かない
  3. トイレの床は拭き掃除をする
  4. トイレタンクの上にブルーレットを置く

 

5年間かけて遠回りをしながら、最終的にたどり着きました。

 

まとめ

 

友人からの一言がきっかけで、「我が家のトイレの完成形」が決まりました。

 

トイレの床を拭く掃除は、とても心がスッキリします。

 

トイレの中が「いい匂い」になって、清潔感のあるスッキリした空間を実現できたことが嬉しいです。

 

 

 

 

最後に、空の写真です。

 

トイレの写真ばかりだったので、空の写真で癒されます。

 

ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ