読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
ご無沙汰しております。
最近は「身体をゆるめる」ということに集中して、体のメンテナンスに力を入れております。
3ヶ月間続いた腰痛も、痛みが消えました。
引き続き「腰のケア」と「冷え性の改善」をしていきます。
簡素なオモテナシにするのか
我が家では、来客用のお紅茶を保管しています。
カフェイン摂取をすると頭痛がして、眠れなくなってしまう私は、デカフェしか飲めませんが、お客様のためにお紅茶を購入しています。
コロナ禍になって、来客が減ってしまったので迷いましたが、3種類のお紅茶を購入しました。
私のお気に入りの「フォション」のお紅茶です。
ミニサイズのパッケージがあるので、助かります。
来客のときによく飲まれるのが「ダージリン」。
今回、店頭でセールをしていた「ダージリン」を勧められて購入したところ、賞味期限が短くて、購入後に後悔しました。
価格が安いということは、何か理由があるので、今後は気を付けてお買い物をしたいと思います。
次は王道の「アップル」。
アップルティーは香りがとても良いので、人気です。
そして、おしゃれな味わいの「アールグレイ」。
アールグレイの葉は、お菓子作りでも使えるので、一番はやいスピードでなくなります。
店員さんから「お紅茶の葉は、封を開けたら1ヶ月以内に消費した方がいいですよ」と教えていただきました。
自分が飲めないので、そこまでのスピード感はないですが、来客時にどんどんお紅茶を出していこうと思います。
まとめ
デカフェの飲み物の種類も豊富になってきましたが、来客時のおもてなしに外せない「お紅茶」についてでした。
来客用の物はあなどれなくて、ティーカップなどの食器やポットなど、意外と場所をとります。
簡素なオモテナシにすれば、「紙コップ」と「ティーバッグ」で済むので、収納にも家計にもやさしいです。
「簡素なおもてなし」もいいので、「丁寧なおもてなし」の加減を模索中です。
最後に、フォションの紙袋の写真を載せます。
フォションはお紅茶だけでなく、パンの販売もしていてメロンパンが好きです。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓