読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
今更ながら、YouTubeを見るようになりましたが、昨日は「両学長のリベラルアーツ大学」の動画を見ました。
マイナンバーカードを活用する方法を学んだので、今後にいかします。
日が長くて暑い季節に入ってきたからなのか、新しいことに挑戦したい気持ちになっている今日この頃です。
玄関ドアの「のぞき穴」を簡単にふさぐ方法
毎日、LINEで連絡をとっている友人がいます。
約8年前にお互いスマホを持ってから、ずっと続いています。
LINEの内容は様々ですが、「今日はここを片付けたよ!」などと、写真を撮って報告したりもします。
先日、我が家の玄関の写真を送ったところ、「玄関のドアにドアスコープカバーを付けた方がいいよ」と教えてもらいました。
「ドアスコープカバー」とは初めて聞いた名前です。
玄関ドアから外をのぞくために、ドアの真ん中についている「のぞき穴」のことについてでした。
のぞき穴は、中から外が見えるようになっていますが、専用の道具を使うと外から中が見えてしまうそうです。
早速、ドアスコープカバーの代わりになる物を探しました。
キッチンで使っていない丸い磁石を発見。
ドアに磁石を貼り付けてみると、シンデレラフィットしました。
before
after
玄関ドアに磁石をくっつけることができると知ったのは、今のおうちに引っ越してきて3年以上経ってからです。
今回、その特性をいかして簡単に「ドアスコープ」にカバーができました。
- おうちの中の物で代用できる
- 退去時に取り外す作業が不要
という2つのメリットを実現してくれた丸い磁石です。
まとめ
防犯に詳しい友人のアドバイスで助かりました。
玄関ドアののぞき穴は塞いだほうがいいということを初めて知り、丸い磁石で塞いだお話でした。
最後に、ケーキの写真を載せます。
これで安心して、おうちの中でリラックスしながらティータイムができます。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓