楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

たくさん掃除をすると「お得」な理由

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターブログ村バナーにポチッとありがとうございます。

 

 

この季節は、朝5時になると東側の窓から朝日がお部屋の中に差し込みます。

 

気温もあたたかくなって、空も明るいので、快適な早起き環境がととのっています。

 

梅雨間近なので、日中は窓全開にして、貴重な晴れを満喫します。

 

 

 

 

たくさん掃除をすると「お得」な理由

 

お掃除は、毎週月曜日と金曜日にしています。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

しっかりと掃除を始めるとキリがないので、掃除の内容は毎回決めています。

 

半年ぶりに、掃除の内容を見直しました。

 

ある方のYouTube動画を見ていたら、「換気は大事!」とお話をしていました。

 



「空気」も「水」も「物」も、とどこおっているのは良くないと、改めて気づきました。

 

「お風呂」「洗面所」「トイレ」「廊下」「ダイニングキッチン」「寝室」すべての場所の換気を頻繁にするようにしました。

 

 

トイレマットをなくして、トイレの床をしっかりと拭くようになりました。

 

トイレ掃除は、掃除機でほこりを吸いとってから、便器の中や周りを掃除して、最後に床を拭いています。

 

 

キッチン掃除は、「ガスコンロまわり」「水切りラック」を洗い上げて、「キッチンシンク」の中を磨いています。

 

「キッチン排水溝」は、手の届くところまで汚れを取っています。

 

今回さらに、キッチンマットを手で拭くようにしました。

 

 

「掃除機かけ」が終わって、「お風呂掃除」「洗面台掃除」「トイレ掃除」「キッチン掃除」「玄関掃除」が終わったら・・・

 

仕上げに、全身鏡をピカピカにするようになりました。

 

まとめ

 

お掃除はルーチン化していますが、掃除内容が徐々に増えてきています。

 

掃除内容が増えた方が、「おうちの中はピカピカ」になり、「体力づくり」になり、「気分スッキリ」なので、一石三鳥です。

 

「楽しい」というよりは「快感」になりつつある掃除です。

 

 

 

 

最後に、ケーキの写真を載せます。

 

糖分摂取は脳が喜びますが、掃除の快感も脳が喜びます。

 

ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ