読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
実家に荷物を送ろうと思っていたら、母から電話があって「あなたのおうちに寄るわね」との事でした。
送ろうと思っていた荷物を母に手渡すことができました。
すごい偶然に、ひとりで嬉しくなってルンルンしています。
断捨離している!と思っていた
以前、素敵なコップをいただきました。
これにより、いただいたコップが我が家の食器棚に入らなくなり、食器の見直しをしました。
使用頻度が低い食器は、食器棚の一番下の引き出しに入れています。
「ランチョンマット」「ざるそば用のお皿」「グラタン用のお皿」「来客用の食器」などが入っています。
その中でも、使っていない食器がありました。
引き出物として、昔いただいたワイングラスだと思うのですが、我が家は夫婦共にお酒を飲まないので、来客用に保管していました。
来客のときに、ビールやハイボールを出すことはあっても、ワインを出すことはなかったので、手放すことにしました。
中身を見たらシールが貼ってあり、一度も使っていないことがわかります。
断捨離するものはないと思うほどに、様々な物を手放していますが、まだ出てくるものです。
次に、大皿です。
来客時にサラダなどを入れて使おうと思っていましたが、コロナ禍になってからは、我が家で食事をする機会も減り、食事をするときも個別にお皿を使います。
大皿を使うことがなくなったので、思い切って手放します。
今回は、友人が受け取ってくれるとのことなので、さっそくキャリーバッグに入れて持っていきました。
まとめ
新たにコップ2つが増えたことで、食器棚の中の整理をすることができました。
日常的に断捨離をしているつもりでも、「使っていない物」は見つかるものだなぁと感じた出来事でした。
そして、手放したいときにもらってくれる人がいつもいることが有難いです。
最後に、ケーキの写真です。
手放す作業もワクワクしますが、ケーキを食べる時間も嬉しいです。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓