読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
昨晩、久しぶりにYouTubeで辻井伸行さんの「神様のカルテ」という曲を聴いて、とても癒されました。
JAZZピアニストの上原ひろみさんが弾いている「カノン」も聞いたのですが、聞き惚れてしまい、やっぱりピアノの音が好きだなぁと感じました。
私自身は、4月に100名と40名の前でピアノ伴奏を2回弾いて以来、燃え尽きてしまっていますが、無理に練習しようとせず、自分の気持ちに寄り添いながら進めます。
トイレマットをなくしたら・・・
1ヶ月前に、トイレの模様替えをしました。
きっかけは、「トイレマットは不衛生だから敷かないほうがいいみたいだよ」という姉の言葉です。
マットがある方が衛生的だと思っていたのですが、「ニオイもなくなるらしいよ」という根拠のない姉の言葉を信じることにしました。
トイレマットをお洗濯する必要はなくなりますが、トイレの床を拭く掃除が増えます。
一度マットを外してみて、「マットありのトイレ」と「マットなしのトイレ」を比較して、心地いいほうを選ぼうと思いました。
トイレの中がシンプルすぎるので、ペーパーホルダーのカバーのみ可愛らしい感じにしました。
色は「白」がベースなので、見た目もスッキリです。
before
after
1ヶ月試した結果、トイレの床を掃除するのは全く苦痛ではなくて、意外と汚れていることに気づき、汚れがとれることが快感で、拭き掃除に喜びを感じます。
クイックルワイパーなどを使って床を拭くのではなくて、しゃがんで膝をついて、手でしっかり掃除をします。
「トイレクイックル」で、しっかり床を拭き上げます。
まとめ
トイレマットを外した結果、トイレの床をしっかり拭くようにになったので、床が清潔になり、ニオイが色々まざらなくなったような気がします。
拭き掃除をすることで、心もスッキリします。
トイレの空間も見た目がスッキリしたので、「トイレマットのない生活」が快適です。
最後に、自然の写真を載せます。
季節はすっかり緑がキレイな時期に突入していて、梅雨が目前ですね。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓