楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

写真を撮る方法を変えると素敵に見える

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターブログ村バナーにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20220220082536j:plain

 

姪っ子が「会いたい」と言っていたので、会いに行こうかなと思いましたが、ご時世がご時世なので、今日、skypeでおしゃべりをすることになりました。

 

学校がリモート授業でお友達に会えず、週末も外出できず、一人っ子なので自宅でもてあましているようです。

 

私にできることはさせてもらって、少しでも姪っ子の気分転換になれたらいいなと思っています。

 

 

 

 

写真を撮る方法を変えると素敵に見える

 

「ブログで素敵な写真を載せたい・・・」と以前から思っていて、工夫はしてきたつもりですが、やはりセンスは大事だなと感じます。

 

我が家のダイニングの照明は、暖色系も入っています。

 

f:id:raku-kurashi:20220211154229j:plain

 

ダイニングの床やドアも茶色で、テーブルも木目調です。

 

私が素敵だなと思う写真は、「白とグレー」のお部屋なので、理想には程遠いです。

 

しかし今回、主人がとても素敵な写真を撮ってくれました。

 

f:id:raku-kurashi:20220211154250j:plain

 

お花に光のスポットが当たっていて、落ち着いた雰囲気です。

 

我が家のダイニングでも、こんなにも素敵な写真を撮れるものかと感動しました。

 

一方、同じお花を私が撮った写真は、暖色な感じです。

 

f:id:raku-kurashi:20220211154317j:plain

 

写真を写すときのモードや、照明の色でこんなにも写真の雰囲気が変わるものなのか・・・と驚きます。

 

主人が撮っているカメラはスマホで、私が撮っているカメラは一眼レフです。

 

もはやスマホのカメラの性能はとても進化しています。

 

f:id:raku-kurashi:20220211154328j:plain

 

写真映えするような、広くて真っ白なおうちに住みたいと思っていましたが、写真の撮り方で、結構変わりそうです。

 

まとめ

 

一眼レフのカメラを使ってブログにアップしていますが、スマホで工夫して撮った主人の写真が思いのほか素敵で驚いた話でした。

 

背伸びしすぎず、ありのままの暮らしの様子を映し出しつつ、読者の方々の気分がアップするような素敵な写真も撮りたいと思う今日この頃です。

 

 

 

 

最後に、海の写真を載せます。

 

一眼レフで景色の写真を撮ると、自然の美しさが伝わる気がします。

 

ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

f:id:raku-kurashi:20220211154345j:plain