読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
今日は美容院に行ったのですが、花粉症対策のため、髪の毛をできるだけ短く切ってもらいました。
最近やっと花粉情報を見かけるようになりましたが、すでに絶賛花粉症なので、薬を使わずにうまくのりきる対策をしていきます。
美容院に行った後は、いつも気分がアップして外出したくなりますが、コロナ禍なので自宅でおとなしくします。
様々な種類の品揃えがある「鍵盤カバー」
電子ピアノの「鍵盤カバー」を買い替えました。
我が家にある電子ピアノは17年前に購入していて、私が一人暮らしをしていた家に置いていました。
その後、友人の家を3件まわり、姉の家にも行き、今はここのおうちにあります。
色々な家を訪れたピアノと一緒に「鍵盤カバー」も旅をしてきました。
5年前に私の手元に戻ってきて、我が家に置いておりますが、「鍵盤カバー」は見た目が古くなっていました。
とてもカワイイ柄の「鍵盤カバー」だったこともあり、買い替えを足踏みしていましたが、毛玉が目立っていて、色もあせてきていました。
今回新しく購入した「鍵盤カバー」は、ホコリが目立ちにくい「グレー」です。
before
after
カバーの端はギザギザになっていて、ほつれないです。
ピアノの「鍵盤カバー」は赤色が普通ですが、白やピンク色などの様々な色のカバーが販売されています。
88鍵ある電子ピアノであれば、「鍵盤カバー」のサイズはピアノと同じです。
まとめ
今回「鍵盤カバー」を購入するにあたり、柄が入っていたり、色合いが多様だったりで、種類がたくさんあることに驚きました。
実家のピアノの「鍵盤カバー」は、洗濯をしたら縮んでしまっていますが、買い替えていないので、実家用にリピート購入しようと思います。
見落としがちで、「まぁいっか」となりがちな「鍵盤カバー」の買い替えの参考になれば嬉しいです。
最後に、お菓子の写真です。
ピアノを練習した後は、甘いものを食べて自分を褒めます。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓