読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
昨日、食品を購入するときに「安売り」していた商品を選んだところ、賞味期限が短いことに気づき、もったいないことをしました。
いまさらですが、「セール」という言葉の裏にある事情を考慮したうえで、購入しないとと思いました。
失敗は悪い事ではないので、これからも、たくさん失敗しながら学びながら行きます。
市販スープを使った「お鍋」の感想
今年に入ってから、毎週末1回は「お鍋料理」をすることにしました。
私の実家の「お鍋」は水炊きだったので、出汁にこだわっていて、味付けは「ポン酢」でした。
あっさり健康的な「お鍋」だったものの、大好きな料理ではなかったので、結婚してからもほとんど作っていなかったです。
2年ほど前に「土鍋風グリルなべ」を購入して、いつでも「お鍋」ができる状態にあったものの、あまり使っていませんでした。
友人夫婦が、「冬は毎晩お鍋をしているよ。野菜もたくさん摂取できるし、食器の片付けもラクだからおすすめだよ。」と教えてくれました。
そこで我が家も「お鍋習慣」を導入することにしました。
毎週土曜日か日曜日の夜に「お鍋」をしています。
スーパーに行くと様々な種類の「お鍋のスープ」が並んでいて、選びたい放題です。
我が家はのスーパーへの買い出しは、週末1回です。
そのついでに、「お鍋料理」の具材やスープを購入することにしました。
「豆乳鍋」「あごだし醤油鍋」「とんこつ鍋」「キムチ鍋」など、その時の気分でお鍋のスープを決めています。
しめは、「リゾット」や「ラーメン」「うどん」などを味変して食べています。
毎週末の「お鍋料理」は、今ではすっかり定着して、食に興味のなかった私の楽しみになりました。
まとめ
身体もポカポカになって、野菜を切るだけの簡単料理で、栄養もとれて、片付けも簡単で、様々なお鍋のスープを体験できて、味変も楽しめて、メリットばかりです。
毎週末、夜に「お鍋料理」をするようになったことで、食費は高くなりましたが、外に出られない今の時期にはぴったりなお楽しみです。
最後に、おでんの写真を載せます。
週末の鍋料理の時に、主人が時々作ってくれます。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓