読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。
昨日の午後、あたたかい時間に「ウォーキング」をしました。
ウォーキングコースから見えるテニスコートでは、日当たりのいいピリッと冷たい空気の中、楽しそうにテニスをしている人たちがいました。
テニスが終わってからもテニス仲間同士で外で立ち話をして、楽しそうでした。
コロナ禍でも楽しみを見つけながら私も過ごしたいです。
快適だと感じる常温は「室温24度」だった話
とても寒がりで、冷え性の私にとって、室温がある程度あたたかいことが大事です。
ここのおうちに引っ越してきてもうすぐ5年が経ちますが、最初は12度くらいの室温でこごえていました。
その後、工夫をして室温18度まで上がりましたが、それでも寒かったです。
今年は、防寒対策が最強になり、心地のいい室温になりました。
私にとって快適な室温は、冬は「24度」ということがわかり、それ以下になると、空気が冷たく感じて手が冷たくなります。
我が家の温湿度計は、ダイニングの食器棚に置いています。
アップすると・・・
エアコンから離れている位置なので、温度や湿度がなかなか反映されにくいですが、「身体がポカポカする」と思って、温湿度計を見ると24度くらいになっています。
まとめ
「室温24度」は、寒がりで冷え性の私にとっては大事な数字です。
数字にとらわれすぎるのも良くないのですが、ひとつの基準です。
最後に、パスタの写真を載せます。
キッチンで火を使ってお料理をしている時は、ポカポカしていることが多いです。
ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓