楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

感謝して美味しく食べる

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20220114190245j:plain

 

今朝は5時に目が覚めたので、早朝から「水回りの掃除」をしました。

 

6時からは、いつもの朝のルーチンをして、朝食を作ったりお部屋のリセットをして、7時には主人を送り出しました。

 

それから掃除機をかけたり、夕食を作ったりしたところ、8時15分頃には今日の一日の家事が終わりました。

 

現在朝9時ですが、背中が重くなってしまったので、これから横になって休みます。

 

 

 

 

感謝して美味しく食べる

 

主人は、お休みの日になるとお料理を作ってくれます。

 

お休みの日に主人が3食作ってくれる時もありますし、主人が疲れている時は、私が作る時もあります。

 

主人が仕事に行って、お料理までやってくれることに罪悪感はないです。

 

f:id:raku-kurashi:20220120133519j:plain

 

主人の好きなことが「お料理」だからです。

 

私も「片付け」が大好きで、お片付けのハードルはゼロですし、気付かないうちに片付けてしまうくらいです。

 

「片付け」がストレス解消でもあります。

 

f:id:raku-kurashi:20220120133700j:plain

 

私にとっての「片付け」が、主人にとっての「お料理」だと思えると、気持ちがラクになります。

 

その代わり、主人が無理してお料理をしようとしている時は、こちらが察して私が作るようにしています。

 

「好きなこと」でも、身体が疲れていると負担になることがあるので、主人に無理がないようにしています。

 

f:id:raku-kurashi:20220120134133j:plain

 

お料理好きな主人が、楽しんでお料理をしてくれるときは、存分に作ってもらっています。

 

まとめ

 

主人がお料理好きということは、本人が楽しんでいるので、こちらは罪悪感を持たずにお任せして、出来上がったお料理を感謝の気持ちで美味しく食べています

 

 

 

 

最後に、お好み焼きの写真です。

 

お料理を「美味しい美味しい」と食べると、主人は大喜びしてくれます。

 

f:id:raku-kurashi:20220120134716j:plain

 

 

ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村