読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。
今日は朝6時に起きて、7時に主人を送り出して、1時間半の仮眠をとりました。
これから仕事に行ってきます。
昨晩、あることに執着して眠れなくなってしまったので、睡眠不足ですが、まずは仕事を乗りきります。
「お散歩」から「ウォーキング」へ
先月末から、「筋トレ」と「お散歩」をしています。
今年、継続してやりたいことの優先度1位です。
お散歩は、最初は20分間歩くのが精いっぱいでしたが、半月以上経って、30分間歩けるようになりました。
歩くことに慣れて、「ただ歩くよりも、健康を意識した歩き方のほうが効果的」だと思うようになりました。
健康オタクの友人が、最近「ロングブレス」にはまっていて、「歩く時も呼吸を意識したほうがいいよ」と言っていました。
というわけで、2つの事に気を付けながら歩くことにしました。
- 4歩で吸って6歩で吐く
- 腕を後ろに振る
今まで、ただ早歩きをしていたのですが、身体が「前のめり」で「大股歩き」でした。
呼吸を意識するだけで、「真っすぐな姿勢」になり、「小股の早歩き」になりました。
更に、歩きながらお腹にも力が入っている感覚があり、呼吸を意識しながら歩くだけでも、大きな変化を感じます。
今後は、あと2つの事を追加します。
- 肺と骨盤の間を広げる
- お腹を凹ます
現在は、呼吸を意識することで精いっぱいですが、更に効果的な歩き方を目指します。
まとめ
歩きながら呼吸のリズムを作ることで、自然と姿勢が良くなり、お腹に力が入ります。
「30分のお散歩」を有意義に使えるならば、歩く意味もあります。
「お散歩」から健康に効果的な「ウォーキング」に変えた話でした。
最後に、太陽の写真を載せます。
お散歩することで、太陽の陽を浴びることができるので、メンタルにも良い気がします。
ポチッとお願いします。