楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

体力のない私が目指す時間術

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20220112133140j:plain

 

今日は、主人を送り出す時間がいつもより2時間遅かったので、家事に着手した時間が朝9時でした。

 

11時に家事が終わったのですが、身体がヘトヘトになったので、2時間ほど横になって身体を休めました。

 

宅配生協の受取りをしてから、「筋トレ」と「お散歩30分」をしたので、ブログを書いています。

 

f:id:raku-kurashi:20220112145315j:plain

 

ブログが書き終わったら、ピアノの練習をします。

 

最近の生活リズムは、お昼と夕方にそれぞれ、1時間~2時間程度の休息が必要なので、今日の夕方も2時間くらい、身体を休めると思います。

 

 

 

 

がんばる時間は4時間

 

今年のざっくり目標は「身体のメンテ」なので、実行することは以下の3つです。

 

  1. 15分間の朝のルーティン
  2. お散歩
  3. 筋トレ&ストレッチ

 

「1.朝のルーティン」は、洗顔や歯磨きです。

 

本当は夜に歯磨きをした方がいいのですが、夜は体力が消耗しすぎて元気がないので、朝にすることにしました。

 

ついでですが、お風呂(シャワー)は、夕方の早い時間に入っています。

 

f:id:raku-kurashi:20220112145847j:plain

 

「2.お散歩」は、一週間に4日することが目標です。

 

今年に入って始めたお散歩ですが、最初は20分のお散歩をしていましたが、今は30分のお散歩をしています。

 

仕事の日や通院などの外出がある日は、お散歩はしない予定です。

 

f:id:raku-kurashi:20220112150251j:plain

 

「3.筋トレ&ストレッチ」は、毎日することが目標です。

 

昨年ヘルニアが発覚して、昨年末まで整形外科のリハビリに通って、理学療法士の先生に診てもらっていました。

 

そこで教えていただいた、「筋トレ&ストレッチ」をしています。

 

f:id:raku-kurashi:20220112150239j:plain

 

この3つの「身体のメンテ」は、合計して1時間程度の拘束時間があります。

 

一方、毎日の家事に費やす時間は、多いときで合計約3時間。

 

というわけで、「家事3時間」+「身体のメンテ1時間」=「がんばる時間4時間」とします。

 

まとめ

 

その日の体調によって、疲れ具合が異なりますが、一日24時間中12時間は体を休める時間が必要な私にとって、自由時間は12時間です。

 

自由時間12時間のうち、身体がうまく動く時間は5時間くらいです。

 

その5時間を使って、「家事」と「身体のメンテ」をしっかりやっていくことが今年の時間の使い方の目標です。

 

 

 

 

最後に、ブリスボールの写真を載せます。

 

ドライフルーツやナッツでできているヘルシーなお菓子なのですが、「身体のメンテ」は、食べる物にも気を付けた方がいいのかなと思う今日この頃です。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

f:id:raku-kurashi:20220112152103j:plain