楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

お料理が苦痛な主婦のレシピ*5品

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20220110082720j:plain

 

「藤井 風」さんの音楽の魅力に惹かれて、毎日のように動画を見ています。

 

好みのアーティストは居ましたが、ここまで好きな音楽は初めてかもしれないです。

 

というわけで、「藤井 風」さんのアプリがあることを知り、スマホにインストールしてみました。

 

 

 

 

「初挑戦レシピ」と「リピート挑戦レシピ」

 

お料理が苦痛な私ですが、心と体に余裕があるときに、新しいお料理にチャレンジをしています。

 

過去に3回、このシリーズの記事を書いています。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

まず、「豚バラ大根」です。

 

今まで作っていた「豚バラ大根」のレシピの味が、しっくりこなかったので、新しいレシピを使いました。

 

f:id:raku-kurashi:20220110083826j:plain

 

そもそも「豚バラ大根」がそこまで好きではないのかもしれませんが、以前のレシピよりも美味しくできあがりました。

 

次に、「さつまいものバター醤油煮」です。

 

秋に収穫されて、義実家から届く大きなさつまいもの消費をどうしようかと思っていたときに、出会ったレシピです。

 

f:id:raku-kurashi:20220110084105j:plain

 

大量消費ができて、とても簡単に作れるので、何度もリピートして作っていました。

 

次に、「唐揚げ」です。

 

唐揚げは、主人がささっと作ってくれるので、自分で作ったことがなかったのですが、挑戦しました。

 

f:id:raku-kurashi:20220110084237j:plain

 

時間はかかりますが、思った以上に手間はかからないレシピでした。

 

揚げ方は、レシピ通りではなくて、中温で最後まで揚げました。

 

次に、「タルタルソース」です。

 

f:id:raku-kurashi:20220110084437j:plain

 

タルタルソースも、主人が作っているのを見て、私も作ってみようと思いました。

 

唐揚げに添えて、食べました。

 

今回は少し水っぽくなってしまいましたが、味はとても美味しくできたレシピでした。

 

f:id:raku-kurashi:20220110084607j:plain

 

そして、「ペペロンチーノ」です。

 

料理研究家りゅうじさんのレシピで、何度も何度もリピートして作っています。

 

ペペロンチーノが好きなので、平日のランチで一人で作って一人で食べています。

 

f:id:raku-kurashi:20220110084906j:plain

 

まとめ

 

新しくチャレンジしたお料理と、気に入ってリピートしているレシピをご紹介しました。

 

お料理は苦痛ですが、お料理のハードルは少しずつ下がってきたように感じています。

 

余裕のある時に、これからもチャレンジします。

 

 

 

 

最後に、お鍋の材料の写真を載せます。

 

お鍋は、冷えた体をポカポカにしてくれて、野菜を切ってグツグツするだけなので、手間がかからなくて最高です。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

f:id:raku-kurashi:20220110085512j:plain