楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

「ピアノ」と「世界観」に魅了される

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20220102060048j:plain

 

明けましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

今年もマイペースにブログ更新をしてまいります。

 

 

 

 

「藤井 風」さんのピアノ版がすごい!

 

元旦の朝、カーテンを開けたら、外で鳥のさえずりが聞こえました。

 

「こんなに寒いのに、外で鳥が鳴いているの?」と思い、窓を開けたら、ハッキリとさえずりが聞こえました。

 

キリッと寒くて晴れた元旦の朝から、小鳥のさえずりを聞いて、なんだか嬉しくなりました。

 

f:id:raku-kurashi:20220102060104j:plain

 

生活リズムをととのえておきたい私は、大晦日の夜もいつも通り21時には就寝します。

 

そのため、元旦の朝にすることは、紅白歌合戦の見たかったところの録画を見ます。

 

ピアノを弾く私にとっては、「ピアノと歌声」が素晴らしかった「藤井 風」さんに圧倒されました。

 

f:id:raku-kurashi:20220102060758j:plain

 

日産スタジアムで無観客ライブを行っている【こちらの動画】を何度も見ています。

 

彼のピアノのアレンジや弾き方がとても好きで、歌詞から伝わってくる世界観が何とも言えなく、心をラクにしてくれます。

 

3,4年前から「Official髭男dism(ヒゲダン)」の曲が大好きで、今でもよく聞きますが、そこに新たに「藤井 風」さんのピアノ版の曲が大好きになりました。

 

f:id:raku-kurashi:20220102061306j:plain

 

一年のスタートとなる元旦から、「好き!」と思えるものに出会えたことに感謝です。

 

昨日の元旦は、私の両親と姉家族と一緒にお初参りをすることもできました。

 

今日から、マイナス10度の世界になっている義実家に帰省して、義両親にも2年ぶりに顔を見せてきます。

 

まとめ

 

今年最初のブログ記事は、音楽の話になりました。

 

私自身、ピアノは今年も弾いていきますが、クラシック曲を重点的に弾いて、「癖のない、聞かせるピアノ」を意識します。

 

「ピアノの音」「JAZZのようなアレンジ」「心をラクにする世界観」どれもが魅力を感じさせてくれる「藤井 風」さんのこれからが見逃せません。

 

 

 

 

最後に、お紅茶の写真です。

 

デカフェでもとても美味しい「フォートナム&メイソン」の「ロイヤルブレンド」というお紅茶を、母からもらったので、元旦からゆったりとくつろぎながら飲みました。

 

ポチっとしていただけたら嬉しいです
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

f:id:raku-kurashi:20220102063311j:plain