楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

トイレに入る時の迷いをなくす

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20211214162020j:plain

 

最近は、外出する機会が多くなり、その分自宅にいる日は、一日中横になって休んでいます。

 

今日から年末までは、残り3回の仕事しか予定が入っていないので、外出予定のない日は、お散歩をして今の体力をキープしたいです。

 

我が家の主な大掃除は完了していて、日用品や食品のストック補充もすでに終わっているので、ちょこちょこ洗濯をするくらいです。

 

f:id:raku-kurashi:20211214162556j:plain

 

「この写真を使ってブログを書こう!」と思って、色々な写真を残しているのですが、なかなか記事にすることができず、写真だけが増えていっています。

 

いっぱい書きたいことはあるので、体力をつけながら、今後もゆるりとブログ更新をしていきます。

 

 

 

 

トイレスリッパをやめました

 

我が家は、築23年で古いこともあり、トイレのニオイが気になります。

 

コロナ禍において以前、トイレの改善をしました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

トイレの空間が楽しい雰囲気になりました。

 

f:id:raku-kurashi:20211201095448j:plain

 

全部ディズニー柄にしています。

 

トイレットペーパーホルダーとスリッパが、おそろいのディズニー柄だったので、両方とも置いていました。

 

しかし、トイレ専用のスリッパは日常では使わないです。

 

f:id:raku-kurashi:20211201100604j:plain

 

私や主人は、部屋履きでトイレに入ってしまいます。

 

来客があるときには、来客専用のスリッパを使ってもらっています。

 

しかし、トイレにスリッパを置いておくと、お客様が履き替えるかどうか迷ってしまいます。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

お客様がいらっしゃる度に、「これ、履き替えるのかな?!」という迷いの質問が飛んでくるので、トイレのスリッパを置く事をやめました。

 

トイレットペーパーホルダーと一緒にセットで購入した、かわいいスリッパなので、空間を楽しむ意味で置いていましたが、利便性を優先しました。

 

before

f:id:raku-kurashi:20211201100517j:plain

 

after

f:id:raku-kurashi:20211201100534j:plain

 

before

f:id:raku-kurashi:20211201100501j:plain

 

after

f:id:raku-kurashi:20211201100554j:plain

 

 

まとめ

 

もともと、トイレにはできるだけ物を置きたくないのですが、築が古い今のおうちのトイレはニオイ対策のため、色々置いています。

 

ついでに、スリッパも置いていましたが、スリッパを撤去することでスッキリしますし、お客様がトイレに入る時に、「スリッパを履き替えるかどうか」迷わずに済みます

 

トイレに置かなくなったスリッパは、玄関の靴箱に入れて、とりあえず保管しています。

 

 

 

 

最後に、海の写真を載せます。

 

トイレの写真ばかりだったので、キレイな冬の海の写真を見て気分を変えます。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

f:id:raku-kurashi:20211201101347j:plain