読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。
今日は朝5時に起きて、洗濯物のアイロンをかけたり、水回りの掃除をしました。
6時から朝食を作って、7時に主人を送り出し、残りの家事をしました。
朝9時には一日の家事が終わったので、午前中の通院が終わってからゆっくり過ごしています。
テーブルの引き出し収納を食器棚へ
我が家の冬の暖房は、「エアコン」と「ホットカーペット」です。
ダイニングのお部屋に、「ホットカーペット」を敷いて暖めていました。
10月中旬に、そのホットカーペットが壊れてしまい、使えなくなりました。
そこで、暖房方法の見直しをしました。
「エアコン」+「ホットカーペット」から「エアコン」+「ダイニングこたつテーブル」に変えることにしました。
今までのテーブルには引き出しが2つあり、新しいダイニングこたつテーブルには引き出しがないです。
引き出しには、ポストイットやペンなどの文房具を入れることができました。
他に、引き出しの中に入れている物は、クリーニング屋さんの割引チケットや、宅配生協の注文用チラシです。
テーブルの買い替えに伴い、引き出しに入れていた物を別の場所に収納することにしました。
ダイニングの食器棚に3段分の引き出しを新しく設置です。
before
after
引き出しを置くことにしたので、少しゴチャっとした感じもありますが、色を白で統一させたので、思った以上にシンプルな雰囲気を出すことができました。
まとめ
テーブルの買い替えに伴い、今までテーブルに設置してあった引き出しがなくなるので、その収納を食器棚に移動させた話でした。
収納スペースがなくなってしまうと、「物を減らす」か「移動させる」かのどちらかです。
今回は移動することにしましたが、どこに移動してどういった収納グッズを購入するのか決めるのに4時間かけて検討をしました。
心地のいい空間作りをするためには、よく練ってから収納方法を決定するのがいいと思います。
最後に、ティータイムの写真です。
心地のいい空間で、ティータイムできるのが嬉しいです。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓