楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

大掃除のやることリスト*拭き掃除ver

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20210928190615j:plain

 

今日は、6時に起きて主人を送り出して、7時から夕食を作りました。

 

今日もお天気がいいので、休憩を入れながら、これから大掃除の残りの拭き掃除をします。

 

 

 

 

拭き掃除をする場所*まとめ

 

大掃除の一環で、拭き掃除の一部をしました。

 

リストアップすると、たくさんあります。

 

写真と共に、拭き掃除をした場所を書いてみます。

 

  • 玄関ドア
  • 玄関ドアノブ
  • 玄関床
  • 靴箱のドア
  • 靴箱の上
  • 靴箱の中

 

玄関のありとあらゆるところを拭き掃除します。

 

f:id:raku-kurashi:20210928180831j:plain

 

  • インターホンまわり

 

ちょっとした凸凹にホコリが溜まっているので、拭き取ります。

 

f:id:raku-kurashi:20210928180928j:plain

 

  • 冷蔵庫の中
  • 冷蔵庫の上
  • 冷蔵庫の表面
  • キッチン収納ドア表裏
  • キッチン収納引き出し
  • キッチン収納引き出しの中
  • レンジフード上
  • 換気扇ボタン
  • ガススイッチまわり
  • ガスコンロの取手まわり

 

キッチンで拭き掃除ができるところは、すべて拭きます。

 

f:id:raku-kurashi:20210928181337j:plain

 

・洗濯機の横の溝

 

写真では見にくいですが、左下の部分を掃除します。

 

f:id:raku-kurashi:20210928181645j:plain

 

  • 食器棚レール
  • 食器棚引き戸
  • 食器棚の上

 

「食器棚レール」とは、食器棚の上の方にある引き戸のレールのことです。

 

f:id:raku-kurashi:20210928181902j:plain

 

  • 洗面所の棚

 

我が家の洗面所の棚は、扉がなくてホコリが溜まりやすいです。

 

f:id:raku-kurashi:20210928182030j:plain

 

  • アイロン
  • アイロン台

 

写真はアイロンだけですが、アイロン台の足と台の裏の部分を拭き掃除します。

 

f:id:raku-kurashi:20210928182322j:plain

 

  • ピアノの鍵盤
  • 電子ピアノの後ろの板
  • BOXの上

 

私の寝室にある、ホコリの溜まりそうな所を拭き掃除します。

 

f:id:raku-kurashi:20210928182443j:plain

 

  • レイコップ収納

 

レイコップの収納は、専用に本体を立てかけられるようになっていますが、コードを収納するところにホコリが溜まりやすいです。

 

f:id:raku-kurashi:20210928182607j:plain

 

  • 電話機

 

電話機の横にあるテレビボードの拭き掃除は、床を拭き掃除したときに一緒に行います。

 

f:id:raku-kurashi:20210928182812j:plain

 

  • 電子レンジラック
  • 炊飯器の上

 

電子レンジラックのカフェカーテンの中に、炊飯器が置いてあります。

 

f:id:raku-kurashi:20210928182947j:plain

 

  • ダイソン扇風機

 

ダイソンは、ササっと拭き掃除をしてしまえば、簡単に掃除が終わります。

 

f:id:raku-kurashi:20210928183643j:plain

 

この他に、拭き掃除をした場所もあります。

 

  • 取手(クローゼット・靴箱・食器棚・キッチン)
  • スイッチ
  • ドアノブ

 

今回拭き掃除した場所は以上になりますが、床や本棚やテレビボードなどの拭き掃除はまだ残っています。

 

今回載せていない拭き掃除については、他の記事で書いています。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

まとめ

 

今回リストアップをした拭き掃除は、全部で3時間かかりました。

 

大掃除で拭き掃除をする場所が、参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

最後に、ホテルのお部屋の写真を載せます。

 

ホテルのお部屋をキレイに保つための、メンテナンス(掃除)はとても大変だと感じます。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

f:id:raku-kurashi:20210928185753j:plain