読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。
今朝は雨が降っていたので、6時に起きて朝家事を1時間してから、お散歩の代わりにラジオ体操をしました。
ラジオ体操と筋トレとストレッチをして、少し休んでから夕食作りをして、朝8時半には今日の家事がほぼ終わりました。
昨晩は夜中の3時に目が覚めてしまったので、今日は一日かけて睡眠不足を補おうと思います。
除湿とサーキュレーターでカビを防ぐ
今のおうちに来て4年半が経ちますが、2年目の夏の間に、ベッド下の引き出し収納にカビがはえました。
家具にカビがはえた経験がなかったので、カビの除去のために苦労をしました。
カビを除去してからカビ防止剤を使ったのですが、カビ防止の効果が2年間だったので、2年後にあたる今年はカビ対策を特に気を付けることにしました。
家具を守るために工夫をしたことが2つあります。
- 毎日、夕方に寝室のエアコンで除湿をする
- 除湿をしながらサーキュレーターを回す
私の寝室にもエアコンはありますが、今まで使ったことはありませんでした。
夕方にエアコンの除湿を回す理由は、暑くなったお部屋の気温を下げて、夜にはお部屋の気温が下がった状態にするためです。
エアコンをつけたまま寝てしまうと凍えてしまうので、寝ている間はサーキュレーターのみ使っています。
結果、夏の終わりになる今日この頃ですが、ベッド下収納にカビは発生していませんでした。
また、夕方にエアコンの除湿をかけていたので、夜はお部屋の空気が冷えた状態になり、寝ている間はサーキュレーターを回すだけで、暑苦しくない夜になりました。
まとめ
夏の間、毎日夕方からエアコンの除湿とサーキュレーターを使い、夜はサーキュレーターのみを使うことで、「カビ防止」と「快眠」を実現できたというお話でした。
我が家の夏のエアコン光熱費は、あまりかからないので、一石二鳥でした。
来年の夏も、この習慣をリピートする予定です。
ads by google
最後に、海の写真です。
夏らしい娯楽をしないうちに、あっという間に今年の夏が終わりそうです。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓