楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

料理が苦痛な主婦が作ったレシピ*5品

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20210831140802j:plain

 

今日は、朝7時からお散歩と筋トレをして、湯船に浸かり、それから一日の家事を午前中のうちに終わらせました。

 

運動と家事を一気にこなすのではなくて、休憩時間を作って、体を休めながら進めています。

 

どこにも出かけない今、急に体力を消耗するようなことがないので、私にとっては新しい生活習慣のリズムを作りやすいと感じています。

 

料理が苦痛な主婦が作ったレシピ*5品

 

お料理チャレンジシリーズ第2弾です。

 

f:id:raku-kurashi:20210524184816j:plain


アスパラガスを消費したくて作った「アスパラとトマトのオープンオムレツ」。

 

レシピを見てもわかるように、手順が少ないのに見た目がなんだかかわいい感じなので、作りあがった時に嬉しかったです。

 

f:id:raku-kurashi:20210524185035j:plain

 

伝説の家政婦で「タサン志麻さん」という方がいらっしゃるのは知っており、レシピが気になっていました。

 

twitterのフォローしている方が、「志麻さんのコールスローを作りました」と、以前つぶやいていたので、調べてみたところ、意外と材料が多かったので、こちらのレシピを参考にして、「コールスロー」を作りました。

 

簡単で材料も少なくて、でもとても美味しかったです。

 

f:id:raku-kurashi:20210524185458j:plain

 

レシピにも書いてある通り、オモテナシでも活躍しそうな「かぼちゃとチーズ焼きコロッケ」を作ってみました。

 

かなり手間のかかる作業だったので、気合を入れたオモテナシの時にしか作らないと思いますが、とてもオシャレな香りのする美味しいお料理でした。

 

f:id:raku-kurashi:20210524185817j:plain

 

ブロッコリーとツナのお料理」です。

 

以前、主人が一度作ってくれたレシピで、美味しかったので、ネットで調べたレシピを自分のレシピノートに書き写していました。

 

にんにくが入っていて、ブロッコリーがとても美味しく感じます。

 

f:id:raku-kurashi:20210524190125j:plain

 

我が家は「じゃがいも」も「たまねぎ」も常備しているので、この2つの食材で作れるレシピを探して作ってみました。

 

ジャーマンポテト」です。

 

レシピに書いてある通り、電子レンジでじゃがいもに火を通すので、時短でつくることができます。

 

まとめ

 

お料理が苦痛なりに、引き続き、家庭料理の簡単レシピを開拓していきます。

 

気になったレシピがあれば、是非挑戦してみてくださいませ。

 

ads by google

 

 

最後に、お弁当の写真を載せます。

 

久しぶりに作ったお弁当の中身には、冷凍食品は使いませんでした。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20210524191020j:plain