楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

扇風機をサーキュレーターに変えたら・・・

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20210824162550j:plain

 

今日も朝6時に起きて、1時間の朝家事をして、主人を送り出しました。

 

洗濯を回して、玄関掃除や水回りの掃除と掃除機をかけて、夕食を作って、筋トレが終わったら、朝9時になっていました。

 

その後、午前中1時間と午後2時間、ベッドに横になって体を休めて15時過ぎに復活しました。

 

f:id:raku-kurashi:20210824201127j:plain

 

扇風機をサーキュレーターに変えたら・・・

 

夏の後半ですが、扇風機のお話です。

 

コロナでどこにも出かけられないので、家の中の物の買い替えをしようと、おうちの中を見回していました。

 

物を減らすことは常々やっていますが、物を買い替えることで改善をすることは、あまりしてこなかったような気がします。

 

f:id:raku-kurashi:20210824155115j:plain

 

物欲がないというよりは、今ある状態に慣れきってしまって、買い替えるという思考回路が新しい感覚でした。

 

私の寝室では、実家からもらった白い扇風機を使っていますが、場所をとるので小さなサーキュレーターを買うことにしました。

 

f:id:raku-kurashi:20210824155727j:plain

 

もともと、扇風機の風は苦手で、いつも自分に風が当たらないように扇風機を回していたので、お部屋の中の空気を回すサーキュレーターは、私の寝室にピッタリでした。

 

・置くスペースが小さくて済む

・お部屋が広く感じる

・収納スペースも小さくて済む

・軽い

・掃除機をかけるときに、よけるのがラク

 

このようなメリットがあり、私にとっては嬉しい事ばかりでした。

 

f:id:raku-kurashi:20210824160150j:plain

 

ダイソンの扇風機を横に置くとわかりますが、とても小さなサーキュレーターです。

 

睡眠中は、三段階あるうちの一番弱いモードにしているので、静かです。

 

今回手放した白い扇風機は、友人がもらってくれたので、スムーズに買い替えをすることができました。

 

まとめ

 

扇風機をサーキュレーターに変えたら、とても気持ちよく過ごすことができています。

 

今ある物を大事にすることも大切ですが、少しずつ心地のいい空間にしていくためには、「買い替える」という選択肢も大事だなと思いました。

 

ads by google

 

 

最後に、自然の写真です。

 

旅行をして大自然に触れることがなかなかできないですが、もう少しふんばって明るい未来を楽しみにしています。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20210824163513j:plain