楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

いちごを大量消費する方法*5種

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20210602115559j:plain

 

最近、家計簿をつける時以外は、パソコンを開かないことが多くなり、ブログ訪問やブログを書く時間が減りました。

 

生活をしていて、「このことをブログに書きたいな」と思うことがあるものの、ブログ更新のタイミングを失っています。

 

その代わりに、お料理に力を入れてみたり、お菓子作りに挑戦したり、ピアノを弾く頻度を上げたりして、「暮らす」という行動に重点を置きながら、体を休めつつマイペースに過ごしています。

 

ads by google

 

 

いちごを大量消費する方法*5種

 

義実家から、「いちご」がたくさん送られてきたので、工夫をしながら消費してみました。

 

まずは、王道の「いちごジャム」です。

 

f:id:raku-kurashi:20210602120404j:plain

 

少し時間はかかりますが、手間のかからない方法で美味しく作れるレシピを見つけたので、今後もこちらのレシピをリピートする予定です。

 

義実家からのいちごは2回届いたので、2回目に届いたいちごは、まず「いちごプリン」にしました。

 

f:id:raku-kurashi:20210602120833j:plain

 

レシピの半分の量で作ったのですが、ゼラチンを入れすぎたので、冷蔵庫で冷やして固める前に、牛乳を足したら、ムースみたいになって美味しかったです。

 

朝は、贅沢な「いちごスムージー」を作って飲みました。

 

f:id:raku-kurashi:20210602120934j:plain

 

材料は、「いちご、牛乳、バナナ、はちみつ」だけで、量は適当です。

 

色がピンクになるので、朝からカワイイ色に癒されます。

 

他にも、主人の手作りしたベイクドチーズケーキ」にイチゴを添えてみました。

 

f:id:raku-kurashi:20210602121155j:plain

 

そして、主人がパン生地から作った「マリトッツォ」に、いちごを挟みました。

 

f:id:raku-kurashi:20210602121259j:plain

 

「マリトッツォ」は、手ごねでパンを焼き、パンを横半分に切って、生クリームといちごでトッピングしています。

 

まとめ

 

私にしては、かなり工夫していちごを消費した気持ちですが、やはり主人の作った「マリトッツォ」にはかないませんでした。

 

実は今週末にも第3回目のいちごが届く予定なので、うまく消費ができたら、ちらりとブログに書けたらいいなと思っています。

 

ads by google

 

 

最後に、「マリトッツォ」の写真です。

 

イタリアのドルチェで、見た目がかわいいので、食べるのと眺めるのとで幸せ気分が倍増します。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20210602122806j:plain