楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

皮むき器の汚れを重曹水でメンテする方法

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20210510064251j:plain

 

1月から痛みのあった坐骨神経痛ですが、最近は徐々に良くなってきて、ほぼ痛みを感じることがなくなりました。

 

整形外科のリハビリの理学療法士の先生からも、「神経症状はなくなりましたね」と言われ、ホッとしているところです。

 

引き続き、教わった筋トレとストレッチを継続して、体を大事にしていこうと思っています。

 

ads by google

  

 

皮むき器の汚れを重曹水でメンテする方法

 

f:id:raku-kurashi:20210315162717p:plain

 

以前、フライパンとお鍋を新しく買い替えました。 

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

調理道具が新しくなってピカピカになると、主人のお料理モチベーションがさらに上がることに気づき、「圧力鍋」とステンレス製の「手持ち鍋」を重曹でピカピカにしました。

 

f:id:raku-kurashi:20210315160002j:plain

 

主な調理器具も昨年に買い替えたばかりなので、ピカピカです。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

ほとんどの調理器具がピカピカになったところで、「ピーラー(皮むき器)」が汚れていることに気づきました。

 

ピーラーは汚れていたので、「リッター」のピーラーを新しく購入していました。

 

しかし、今まで愛用していた「貝印」のピーラーの方が使いやすくて、「リッター」のピーラーは、結局義実家に譲ってしまいました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

貝印」のピーラーを長く使うために、重曹水を使ってみました。

 

  1. トレイにピーラーを置く
  2. 重曹をふりかる
  3. 熱湯を入れる
  4. 15分漬けておく
  5. スポンジで磨く

 

f:id:raku-kurashi:20210315160709j:plain

 

結果、「貝印」のピーラーがピカピカに復活しました。

 

before

f:id:raku-kurashi:20210315160314j:plain

 

after

f:id:raku-kurashi:20210315160817j:plain

 

切れ味は良いので、汚れていただけで、わざわざ新しい「リッター」のピーラーを購入しなくてもよかったのかなと思うほどです。

 

まとめ

 

ピーラーの汚れは、重曹水で短時間でピカピカになることがわかりました。

 

体にも環境にもやさしい重曹を使って、調理器具を長く大切に使おうと思います。

 

ads by google

 

 

最後に、キッチンの写真を載せます。

 

見た目をスッキリさせていますが、中身もピカピカになりました。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20210315162503j:plain