楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

本当に好きなことの探し方

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20210319205947j:plain

 

昨日は、朝7時に起きたものの、午前中はずっとお昼寝をして、一週間の疲れをとりました。

 

午後は、お買い物をするために少し出掛けて、帰宅後にお買い物した内容を家計簿に入力をした結果、今日と明日は「ノーマネーデー(NMD)」にすることにしました。

 

ads by google

 

 

本当に好きなことの探し方

 

「自分が本当に好きなことは何か」、長い間わからずに、追求もせずに生きてきました。

 

f:id:raku-kurashi:20210319210003j:plain

 

習い事をしては、2,3年でやめてしまうことが多かったです。

 

3歳から今までに経験した習い事は、たくさんあります。

 

  • 体操教室
  • 英語教室
  • ピアノ
  • スイミング
  • 習字
  • アイススケート
  • 英会話
  • 予備校
  • テニス
  • 生け花
  • お料理教室
  • 社交ダンス
  • ヨガ
  • 編物教室

 

f:id:raku-kurashi:20210319210411j:plain

 

就職をしたら経験することができないような職種に携わりたくて、大学時代にアルバイトもたくさんしました。

 

  • 結婚式場(神前式)の巫女
  • 塾講
  • 家庭教師
  • コールセンター
  • レジ打ち
  • 雑貨屋さん
  • カフェ
  • 大学教授の補助(資料作成)
  • 試験監督

 

f:id:raku-kurashi:20210319211007j:plain

 

趣味もありました。

 

  • お菓子作り
  • 手芸
  • 海外旅行

 

f:id:raku-kurashi:20210319211142j:plain

 

様々な経験をしてきた私は、25歳の時に仕事がきっかけでメンタル疾患を発症し、すべてのことに興味をなくし、何もしませんでした。

 

そんなある日、ピアノを弾いたら涙が出てきて、「ピアノは私の人生と共にある」と心の底から感じたことがありました。

 

すべての物事をやめて、心の中が空っぽになったときに、自分の本当に好きなことが見つかりました

 

f:id:raku-kurashi:20210319211735j:plain

 

「何かを学ばなくちゃ」「何か始めなくちゃ」と焦る時期もあり、好きでもない習い事を続けてしまったこともあります。

 

結局、本当に好きなことを見つけることができたのは、すべての事が断捨離されて、何もない状態になった時でした。

 

まとめ

 

私の場合は、習い事も趣味もすべて断捨離せざるをえなくなった結果、自分の本当に好きなことが見つかりました。

 

本当に好きなことが何かわからなくなったら、すべての事をやめてみて、心が空っぽになると見えてくるかもしれないです。

 

ads by google

 

 

最後に、緑の写真です。

 

自然の中で過ごすと、心が空っぽになりそうです。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20210319213757j:plain