読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。
毎年、秋の季節に食欲がわいてきて、冬の間に少し太るのですが、今シーズンは太ることなく過ごしてきました。
2月中旬になってから、急にお腹がすいて食欲がわいてきたので、空腹を満たすための対策を考えています。
ads by google
今回の記事は、「お菓子やダイエットに興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。
太らないように*お菓子代わりに食べる食品
日頃からあまり外出をしておらず、運動不足気味なので、お菓子の食べ過ぎに気を付けています。
お菓子を食べる時間は決めていませんが、全く食べない日もありますし、少しだけ食べる日もあります。
疲れているときの糖分摂取は、エネルギー源になるので、チョコ系のお菓子を食べることが多いです。
アイスは一年に何回かしか食べず、おせんべいも塩分摂り過ぎに注意をしているため、あまり食べておらず、ジュースは全く飲まないです。
飴やガムは食べませんが、時々グミが無性に食べたくなる時は、ハリボーのグミを食べることがあります。
このような感じで、あまりお菓子を食べない生活をしていますが、午前10時頃や午後4時頃には、お腹がすきます。
そこで食べるようにしている食品をご紹介します。
「黒豆」は、義実家でお豆を作っているので、大量に送っていただくため、長い間楽しめます。
ビート糖で甘く煮ているので、お菓子の代わりの糖分摂取にはピッタリで、お豆なので体にも良さそうです。
「キャンディチーズ」は、我が家に常備している食品で、お腹がすいたらまずはキャンディチーズを食べるようにしています。
ひとつの量が少なくて、自分で食べたい個数を選べるので、お腹のすき具合に合わせて食べられます。
「アロエヨーグルト」は、宅配生協で毎週4個入りを1パック、届けてもらっています。
主人と2人で食べるので、2,3日で食べ終ってしまうのですが、甘いヨーグルトなので、お菓子代わりになります。
「焼き芋」は、ボリューミーなので食べ過ぎに注意ですが、冬の季節によく食べます。
「Bistro」の電子レンジで約45分程度焼く時間がかかるので、この時間を待てる場合は焼いて食べます。
「バナナ」は常備しているフルーツで、毎朝食べていてちょっと飽きているので、最終手段で食べます。
まとめ
小腹がすいたときに、お菓子の代わりに食べるものをご紹介しました。
今はまだ実践していませんが、「枝豆」もなかなか良さそうです。
ads by google
最後に、雪見だいふくの写真を載せます。
「雪見だいふく」はとても好きなアイスなのですが、久しぶりに購入したら、ハート形になっていました。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓