読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。
前回の記事を読んでくださった読者の方から、「大掃除リストを参考にしたい」というようなコメントをいただいたのですが、最新の状態にアップデートできておらず、大晦日までにブログにアップできそうにないので、写真をちらりと撮りました。
エクセルでリストを作っているのですが、使いやすいリストにするために、手書きで追記をしたりしながら、毎年アップデートをしています。
リストの全体像を見ると、掃除のやる気が出ないほどに細かく書いてあります。
リストの内容については、アップデートをしてから、別の機会にブログに載せます。
今回の記事は、「トイレのニオイが気になる方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。
マグネシウムをトイレに置く*ニオイ予防
twitterで見かけた、「キラマグ」という商品を購入してみました。
札幌市にある「cafe la Collabo カフェラコラボ」というお店で販売されているもので、来店した方が購入されるそうです。
私はお店に行くことができなかったので、「base」というサイトから購入しました。
手書きのメッセージとお店の名刺と説明書が同封してあるので、親切だと感じました。
「キラマグ」は、マグネシウムを使っている商品なので、環境にやさしいです。
水回りにポンと置くだけで、ニオイやぬめりを予防してくれるそうです。
月に一回程度、クエン酸で洗うというメンテナンスが必要なようですが、そこまで手間がかかるとは感じませんでした。
マグネシウムは、半年以上効果が継続されるようで、市販のトイレ洗浄用品に比べたら、長持ちするイメージです。
スマホを横に置いて、大きさを比較してみると、小さめでコンパクトなことがわかります。
「キラマグ」をトイレに置いてみます。
before
after
白を選んだので、シンプルな雰囲気になって嬉しいです。
我が家は、築20年の賃貸マンションなのですが、トイレのニオイが少し気になっていました。
実家に住んでいた時は、「トイレはいい匂いのする場所」だと思って育ってきましたが、このマンションに来て、そうでもないことに気付きました。
マグネシウムは、「洗濯マグちゃん」でとても有名になったもので、洗剤を使わずにニオイや汚れをとってくれる、環境にやさしい優れものです。
そのマグネシウムをトイレに使うという発想に惹きつけられて、購入しました。
二週間使ってみた効果としては、トイレの気になるニオイが薄れたような気がします。
あくまでもニオイの予防なので、トイレ掃除をしっかりしてから使用すると効果があると思っています。
まとめ
マグネシウムを使って、トイレのニオイを予防する方法でした。
今回の商品を知ったきっかけになったtwitterですが、twitterを見ていると、時々興味を惹かれる情報に遭遇するので、情報を発信する人や情報を共有してくださる人をフォローすると面白いと思います。
最後に、空の写真です。
トイレの話だったので、空の写真を見て気分転換です。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓