楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

ボイスメディア「Voicy」の快適さ

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20201215064954j:plain

 

昨日は仕事だったので、朝家事をしないで体力を温存してから出勤しました。

 

仕事から帰宅後、午後はなんだかボーっと過ごしてしまいましたが、そういう日もあっていいのかなと思っています。 

 

f:id:raku-kurashi:20201218063225j:plain

 

今回の記事は、「情報収集に興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。

 

ボイスメディア「Voicy」の快適さ

 

最近、ラジオのようなボイスメディア「Voicy」にはまっています。

 

画像や動画など、目を使うことが多くなってきている最近ですが、近い未来には耳を使う媒体が流行するかもしれないそうです。

 

音声配信「stand.fm」で発信をしていらっしゃる方も多く見かけるようになってきました。

 

f:id:raku-kurashi:20201215065218j:plain


私が「Voicy」にはまった理由は、静かに聞くことができるからです。

 

画像のチカチカが苦手で、音にも敏感なため、テレビをほとんど見ないのですが、唯一NHKの朝のニュースは無音で見ています。

 

そういう感覚で、落ち着いた雰囲気の「Voicy」のチャンネルを登録して聞いています。

 

f:id:raku-kurashi:20201215065349j:plain

 

アプリをダウンロードしてスマホから聞いているので、ベッドで横になって休んでいるときに、スマホをベッドに持って行って、聞き流すことができます。

 

私の寝室は冬がとても寒いので、横になりながらお布団から手を出してスマホを持って画面を見ていると、手が冷たくなって寒くなります。

 

そういうときに、「Voicy」を聞き流していると、ぬくぬくしながら知りたい情報を聞くことができます。

 

f:id:raku-kurashi:20201215065947j:plain

 

また、我が家にあるテーブルは、ダイニングにあるだけで、机などはないです。

 

主人の仕事が休みの時に、主人がテーブルで静かに勉強や作業をしたいときに、邪魔しないようにすると、私が手持ち無沙汰になってしまいます。

 

そういう時に、スマホにイヤホンを付けて「Voicy」を聞くことができるので、時間を少し有意義に使っているように感じます。

 

f:id:raku-kurashi:20201215071028j:plain

 

私が聞いている「Voicy」のチャンネルは、ニュースチャンネルミニマリストチャンネルです。

 

といっても、刺激に弱いので、インプットする情報もできるだけ少なくするために、登録しているチャンネルは3つのチャンネルです。

 

一番好きなチャンネルは、デジタルミニマリストのあやじまさんのチャンネルです。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

上記の記事にも載せましたが、本も出版されていて、有益なブログも書いていらっしゃる方です。

 

一方的にファンなのですが、「Voicy」での話し方もゆるりとしていて、とても聞きやすいです。

 

聞き逃したときは、もう一度戻って再生しなおせるところも、「Voicy」の魅力の一つです。

 

まとめ

 

私のライフスタイルにとっては、「Voicy」は魅力のあるツールです。

 

一人時間も寂しくなく過ごすことができます。

 

私自身がインプットする情報はあまり多くないのですが、「Voicy」は私にとって心地のいい貴重な情報源になりそうです。

 

f:id:raku-kurashi:20201216062044j:plain

 

最後に、空の写真です。

 

目を使い過ぎていると感じているので、空を見たり、耳を使ったりして、目にやさしい生活をしたいです。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20201215072213j:plain