楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

「ビート(てんさい糖)」の収納事情

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20201118062850j:plain

 

昨日は、朝4時に起きて朝家事をしっかり終わらせたら、昨日の家事はすべて完了したので、あとは自由時間でした。

 

午前中は、6時から3時間程横になり、午後も3時間程ベッドで休んでいたので、日中の大半は、体を休めている感じで、復活したのが夕方17時でした。

 

昨日のうちに復活できて良かったのですが、今日も引き続き、体を休めることに集中します。

 

「ビート(てんさい糖)」の収納事情

  

以前の記事で、お砂糖の代わりに「ビート(てんさい糖)」を使うようになった話を紹介しました。

  

raku-kurashi.hatenablog.jp

   

「ビート(てんさい糖)」を使ってはおりますが、念のため「白砂糖」も今まで通り保存しています。

 

ということは、収納スペースに「ビート(てんさい糖)」を保存する部分が増えることになります。

 

まず、「ビート(てんさい糖)」を入れるシュガーポットを212キッチンストアで購入しました。

 

f:id:raku-kurashi:20201004110159j:plain

 

収納スペースにちょうど入るサイズだったので、即購入を決めました。

 

中に「ラベルシール」が入っていて、親切な感じです。

 

f:id:raku-kurashi:20201004111810j:plain

 

フタを開けてみると・・・

 

f:id:raku-kurashi:20201004110242j:plain

 

「こさじ」のスプーンがひっかけて置けるようになっており、白い部分でスプーンをすりきりにすることができます。

 

f:id:raku-kurashi:20201004110358j:plain

 

「ビート(てんさい糖)」を入れると、このようになります。

 

こさじスプーンが付いているのがとても便利で、すりきりにもできるので、こさじの正確な量をはかることもできます。

 

最新のシュガーポットの機能に感動しながら、毎回使っています。

 

f:id:raku-kurashi:20201004110642j:plain

 

「ビート(てんさい糖)」は、お砂糖のように空気に触れて固まるというようなことがないので、普通のシュガーポットで十分でした。

 

ただ、甘い香りがするので、アリなどの虫を気を付けたい場合は、もっと密閉性のあるボックスを使った方がいいと思います。

 

新しいシュガーポットがひとつ増えたのですが、我が家のキッチン収納には、ちゃんと入れることができました。

 

f:id:raku-kurashi:20201004111044j:plain

 

キッチンの上にある収納に、「塩」や「お砂糖」が入っています。

 

before

f:id:raku-kurashi:20201004111143j:plain

 

after

f:id:raku-kurashi:20201004111159j:plain

 

まとめ

 

「ビート(てんさい糖)」を我が家に新しく迎え入れた結果、保存するシュガーポットも快適で、収納するスペースにもキレイにフィットしました。

 

キッチングッズもそろいました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

どんどんお料理の環境が整ってきているので、体力と気力に余裕があるときは、新しいお料理レシピにチャレンジしながら、お料理に親しんでいきたいと思います。

 

最後に、富士山の写真です。

 

夕日と富士山がキレイにフィットした場所から撮影しました。

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20201004112142j:plain