楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

ポイントカードが減りました*断捨離

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20200822164343j:plain

 

昨日は、朝の7時までには家事が終わっていて、10時に合わせてドラッグストアやスーパーに行きました。

 

週一回のペースで買い出しに行くのですが、なんだか今回はたくさんの荷物になりました。

 

その後、お昼寝をして15時頃には復活したので、夕方は自分の時間を楽しみました。

 

f:id:raku-kurashi:20200828062610j:plain

 

YouTube動画を更新しましたので、以下にリンクを貼りつけます。

 

★【YouTube】楽に穏やかに暮らす Vlog #10 マイペースが一番!★

 

自分が日頃心掛けている「マイペース」について、1分の動画にまとめました。

 

お時間ある方は是非ご覧くださいませ。

 

ポイントカードが減りました*断捨離

 

3月末の時点で持ち歩いているポイントカードは、「4枚」でした。

 

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

今は、「ドラッグストア」のポイントをスマホアプリに移行したので、「3枚」に減りました。

 

管理している(使っている)ポイントの種類も減りました。

 

以前は・・・

 

  1. Tポイント:メールで確認。
  2. dポイント:アプリで確認。
  3. ビックカメラ:アプリで確認。
  4. 青山フラワーマーケット:アプリで確認。
  5. ナチュラルビューティーベーシック:アプリで確認。
  6. ドラッグストア:レシートで確認。
  7. クリーニング屋:カード記載を確認。

 

でした。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

今は・・・

 

  1. Tポイント:メールで確認。
  2. dポイント:アプリで確認。
  3. ビックカメラ:アプリで確認。
  4. ドラッグストア:アプリで確認。
  5. クリーニング屋:カード記載を確認。 

 

です。

 

f:id:raku-kurashi:20200822182439j:plain

 

使っていないお店のポイント管理アプリを断捨離しました。

 

最近、Tポイントを貯める機会が減っているので、Tポイントも断捨離対象になってきています。

 

ポイントは「使うためにある」と思っているので、ポイントが貯まらなくて使えなくなったら、断捨離してしまいます。

 

f:id:raku-kurashi:20200822182943j:plain

 

私のポイント管理は、「ポイントをたくさん貯める」というよりは、失効しないために「ポイントをすぐ使う」という特徴があります。

 

せっかく貯めてもポイントが失効したらもったいないからです。

 

まとめ

 

コロナの影響で、商品を購入する店舗が絞られてきたため、ポイント管理がスリムになってきました。

 

スマホで管理するポイントが減ると、スマホアプリが減るので、スマホ画面がシンプルになります。

 

物だけでなく、スマホ画面もシンプルに。

 

f:id:raku-kurashi:20200822183913j:plain

 

ポイント管理をラクにするには、ポイントの種類を減らすことだと思っています。

 

ポイントの種類を減らすには、利用するお店を絞ることです。

  

f:id:raku-kurashi:20200822164343j:plain

 

利用するお店を絞ることができたら、不必要な買い物をしなくなって出費も減り、ポイント管理が効率的になって、節約につながります。

 

管理するポイントの種類を減らすことはいいこと尽くしだと思っています。

 

最後に、かわいいケーキの写真を載せます。

 

節約した分、ティータイムを楽しんでいます。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20200822184333j:plain