読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。
昨日は、午前中に大掃除を1時間してから検診に行き、午後はお昼寝をしたので15時前には復活しました。
いつものように、短い動画をアップしたので、以下にリンクを貼りつけます。
★【YouTube】楽に穏やかに暮らす Vlog #8 きょうもいいことあるよ!! ★
私が経験した長いトンネルの8年間の中で、光を見出すことのできた話です。
辛い方、苦しい方に、少しでも心穏やかになっていただけたら嬉しいです。
話は変わりますが、ヒゲダンの新曲が出ました。
とても元気の出る音楽です。
身体が第一だと気付いた出来事
ここ一週間程度、なんだか心がザワザワしていて、Twitterで弱音を吐くことがありました。
全然穏やかに過ごせていない感じでした。
「原因はなんだろう?」と思ったら、実家との連絡がうまくとれていないことかなと思いました。
いきさつは省略しますが、私の心の安定剤でもある、母との電話ができなくなりました。
この年で、精神的にまだ依存している自分が情けなくなり、これを機に自立しようと思っているところです。
家族との関係が良好であることは、私にとって一番の安定剤なので、今はそういう時期なのかもしれないですし、乗り越えなくてはならないことだと思っています。
そのような状況の中、昨日の検診がありました。
子宮筋腫が2つあり、ひとつは手術対象レベルの大きさになっています。
前回の検診で、手術についての説明を受けるほどだったので、今回は「手術決定かな」と思って、一人で不安になっていました。
結果、今回の検診では手術は見送りになりました。
いつもであれば、不安な気持ちを母に電話で話して解決するのですが、今回はそうはいかなかったので、Twitterでつぶやきました。
恐縮するほどに、あたたかいメッセージをたくさんいただいたのですが、その中でも「身体を大事にしなさいね」という言葉が心に響きました。
私は、手術をしたら「職場に迷惑かけちゃう」「大掃除ができなくなる」「運動ができなくなる」などと、枝葉のことばかり考えていました。
会ったこともない、見ず知らずの私に、大事なことを教えてくださったことに感謝をしました。
私の生活スタンスを見つめ直すと、「少ない体力で日々どのように乗り切るか?」という考えの軸があります。
疲れやすい私にとって、「最小限の労力にするにはどうすればいいのか」ということだけを考えています。
「目標」や「向上」といったものは、私には負担になることなので、基本的には目標は作らないです。
ひとつだけあるとすれば、「仕事を休まない」です。
8年以上お世話になっている今の職場は、私の人生を変えてくれました。
その職場に恩返しをしていくことが、今の私の役割だと思っています。
理解のある上司には感謝しかなくて、どこまでもついていこうと思っています。
そのためにも、身体が資本なので、自分の身体を大事にしていこうと思います。
まとめ
今日はいつもと内容が違いますが、読んでいただきありがとうございます。
最後に、電話の前に置いていたカレンダーをやめた before/after写真です。
カレンダーは我が家では使わなくなりました。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓
before
after