楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

主人に言えるようになった一言

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

f:id:raku-kurashi:20200701163359j:plain

 

昨日のtwitterでもお知らせしたのですが、最近体調がすぐれないため、ブログの毎日更新を断念しました。

 

「すぐ疲れる」「頭痛がする」「睡眠がうまくとれない」などといった、私が一生付き合っていかなくてはならない「体調不良」がありながらも、「ブログ」との両立をしたい気持ちが強く、今まで毎日更新してきました。

 

でも、ブログタイトルのように「楽に穏やかに暮らす」ことが私のテーマなので、テーマに沿って、無理せずにラクに暮らしていこうと思っています。

 

今後もブログは続けますので、不定期更新になりますが、遊びに来ていただけたら嬉しいです。

 

主人に言えるようになった一言

 

家計管理は私がやっているので、家計の具合はいつも私が把握しています。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

主人は、休みになるとお料理やお菓子を作ってくれて、さらに野菜などの具材やお菓子の材料をスーパーに買いに行くこともやってくれます。

 

スーパーで安売りしている食材を見つけて、その日の夕食のメニューを決めてくれる時もあります。

 

もはや、私よりも主婦らしい性格の持ち主です。

 

f:id:raku-kurashi:20200701161221j:plain

 

私の苦手な「買い出し」と「お料理」をしてくれる主人に感謝しかないのですが、ひとつだけ困ったことがありました。

 

それは「食費がかさむこと」です。

 

お料理の食材は基本的に使い切ってくれるので、あまり気にならないのですが、「お菓子作り」の材料費や、ついでに購入する美味しそうな「お菓子」の費用が、意外と家計に響きます。

 

f:id:raku-kurashi:20200701155002j:plain

 

土日や祝日になると、「自分がお料理しなくていい」という開放感と、「今日は食費がかかってしまう」という負担感で、少し複雑な感じになっていました。

 

そこで、最近知った「NMD(no money day)=お金を使わない日」という言葉を使ってみることにしました。

 

「今日はNMDだよ~!」

 

f:id:raku-kurashi:20200628132414j:plain


この一言で、冷蔵庫にある食材だけで主人がお料理をしてくれる日ができました。

 

我が家の周りには、コンビニやスーパーやレストランやカフェなど、誘惑がたくさんあります。

 

そのため「ちょっと行ってくる!」という感覚で、食材や食品の調達や外食がすぐできてしまう環境です。

 

f:id:raku-kurashi:20200625190417j:plain

 

私はインドアなので、おうちの近くにお店があっても誘惑されないのですが、主人が誘惑に負けないように気を付けてもらうための言葉が「今日はNMDだよ~!」です。

 

伝えたら気付いてくれる人なので、この一言で主人も誘惑に勝てます。

 

まとめ

 

食費や外食費は、積み重なると地味に家計に響くので、日頃から「NMD」を意識して、お金の使い方のメリハリをつけています。

 

主人にも「NMD」を意識してもらうことができて、私の気持ちがラクになりました。

 

「今日はNMDだよ~!」をこれからも使っていこうと思います。

 

f:id:raku-kurashi:20200625190135j:plain

 

最後に、お肉の写真を載せます。

 

先日おうちで焼き肉をして、とても美味しかったです。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20200704114735j:plain