楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

牛乳パックでレアチーズケーキ作り

読者登録、はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

昨日は、先週末の疲れをとるために、たくさんお昼寝しました。

 

体が回復してから、いつもの運動をやってみたら、早い段階でギブアップしてしまいましたが、そんな日があってもOKだと思っています。

 

f:id:raku-kurashi:20200629072232j:plain

 

姪っ子とスカイプをしたときに、我が家の「おうちツアー」をして、全部のお部屋を見せてみました。

 

コロナで我が家に来れなくなった姪っ子は、懐かしみながら喜んで見てくれました。

 

牛乳パックでレアチーズケーキ作り

 

今回も、私ではなくて主人がお菓子作りをしました。

 

私はとにかく道具などを洗って片付ける係です。

 

今回参考にしたレシピはこちらです↓↓↓

 

cookpad.com

 

レシピにしたがって、食材を準備しました。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131655j:plain

 

まず、ヨーグルトを水切りします。

 

f:id:raku-kurashi:20200628125814j:plain

 

1時間弱このままにしておくと、ザルの下に置いてあるボウルに水が落ちていきます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131151j:plain

 

次に、牛乳パックで型を作ります。

 

型の作り方は、我が家のオリジナルです。

 

牛乳パックの側面3枚をホチキスでつなぎ合わせて、丸くなるようにします。

 

f:id:raku-kurashi:20200628125937j:plain

 

底の部分を作るために、クッキングシートを敷いて、牛乳パックにホチキスで止めていきます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130018j:plain

 

見栄えは悪いですが、型の出来上がりです。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130109j:plain

 

中身が重くなるので、この型の下に大き目のお皿を敷きました。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130201j:plain

 

次に、ビスケットを砕きます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130241j:plain

 

砕いたらバターを入れて、しっとりさせます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130317j:plain

 

こちらを型に敷き詰めて、ラップをかけたコップの底で押し付けて、まんべんなく平らにします。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130432j:plain

 

クリームチーズと砂糖を混ぜます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130540j:plain

 

クリーム状になったらOKです。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130622j:plain

 

ここに、水切りヨーグルトと生クリームとレモン汁を入れます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130737j:plain


水でふやかしたゼラチンと生クリームを同じ器に入れて電子レンジで溶かします。

 

f:id:raku-kurashi:20200628130852j:plain


こちらをボウルに入れている材料と一緒に混ぜます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131014j:plain

 

漉します。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131119j:plain


漉したあとは、生地がなめらかになります。

f:id:raku-kurashi:20200628131333j:plain

 

なめらかになった生地を型に流し込みます。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131356j:plain

 

流し込んで・・・

 

f:id:raku-kurashi:20200628131418j:plain

 

生地を平らにします。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131445j:plain

 

ラップをかけて冷蔵庫で2時間以上冷やします。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131533j:plain

 

2時間以上してから、牛乳パックとクッキングシートを取り除いたら、出来上がりです。

 

f:id:raku-kurashi:20200628131621j:plain

 

横から見ると・・・

 

f:id:raku-kurashi:20200628131726j:plain

 

切ってみると・・・

 

f:id:raku-kurashi:20200628131743j:plain

 

味は、ヨーグルトの風味を感じながらレアチーズケーキそのものでした。

 

主人の作ったレアチーズケーキ、とても美味しかったです。

 

まとめ

 

材料費などを考えるとコスパがいいのかはわかりませんが、お菓子作りを楽しみながら、美味しいレアチーズケーキを食べたい方は、是非お試しくださいませ。

 

丸い型がなくても、「牛乳パック」「クッキングシート」「大皿」があれば、レアチーズケーキの形になります。

  

f:id:raku-kurashi:20200628132414j:plain

 

最後に、私が昔作ったレアチーズケーキの写真を載せます。

 

こちらは、丸い型を使って作ったのですが、今回と見た目はかわらないです。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20200628132434j:plain