楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

体のメンテ*足の筋トレメニュー

はてなスターはてなブックマークにポチッとありがとうございます。

 

日曜日だった昨日は、7時に目が覚めたので、いつもよりも2時間も長く睡眠がとれました。

 

さらに、午前中はほとんどお昼寝をしていたので、シャキっとした時間が14時頃。

 

こんなにもゆっくり過ごせることが有難くて、また今日から一週間頑張ろうと思えました。 

 

足の筋トレメニュー

 

1ヶ月前から、足のトレーニングを本格的に始めました。

 

「歩くのは嫌いだけれど走るのは好き」という不思議な性格なのですが、最近は足が衰えすぎて、走ることが怖くなっていました。

 

4年程前から冬になると膝が痛くて、膝をケアした運動をしようと思い、整体師の友人から、昔、筋トレの方法を教えてもらっていました。

 

f:id:raku-kurashi:20200526145947j:plain

 

大腿四頭筋」の筋トレです。

 

「あお向けに寝て、片方の足を立て、反対側の足の膝をのばしたままで、立てた膝と同じ高さになるまで上げ、ゆっくり下ろす」という、足の上下運動をします。

 

こちらを両足、50回ずつ筋トレしていました。

 

f:id:raku-kurashi:20200525160833j:plain

 

専門家から教えてもらったので、これを続ければいいものを、なんとなく「筋トレしている感じ」がわかなくて、飽きてしまって、1年の半分以上の期間、筋トレをしないで過ごしていました。

 

そんな中、YouTubeの動画で運動できる方法を見つけてしまい、今は「足」を中心に鍛えるトレーニングをしています。

 

お世話になっているYouTube動画を以下に貼り付けてみます。

 

★【YouTube】Low-Impact Cardio Workout That's Perfect For Beginners, Too!★

 

f:id:raku-kurashi:20200524073657j:plain

 

はじめは5分しかできませんでしたが、今は20分(1セット)できるようになりました。

 

はじめは筋肉痛があったので、「筋トレしている感じ」があって筋肉が付くような気分になりました。

 

「筋トレ」は、できるだけ短い時間でササっと終わらせたいと思っていましたが、楽しくなってくると、時間が気にならなくなることに気付きました。

 

f:id:raku-kurashi:20200529170850j:plain

 

やはり歩くのは嫌いなので、せめておうちでトレーニングをしていけたらいいなと思っています。

 

義務感でやっている筋トレよりも、楽しく効果を感じながらやっている筋トレの方が、継続もできて、気分もいいので、自分に合った方法を模索しながら、楽しく筋トレをしていきたいと思います。

 

まとめ

 

「美しさを保つ」とは「メンテナンスすること」だと思っています。

 

そして、体のメンテナンスで一番大事だと思うところが「足」です。

 

女性は年をとると「足」が大事になってくるようなので、今のうちからできるだけ「足の筋トレ」を重点的にやっていきます。

 

f:id:raku-kurashi:20200525161639j:plain

 

最後に、ケーキの写真です。

 

美しさを保つために、過度な糖分はよくないと思いますが、運動していれば、少しは糖分を摂取してもOKだと思っています。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20200602152016j:plain