はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。
昨日はお天気がとてもよかったので、お散歩しました。
公園にたくさん咲いていたツツジのお花は、とてもいい香りがしていました。
道ばたに咲いていた、ピンクのツツジもかわいかったです。
歩いていたら、足元に咲いているお花がありました。
きちんと植えられていて、キレイに咲いているお花もありました。
昨日のお散歩でもお花に癒されたので、今日もまたお散歩したいと思いました。
挑戦した簡単タケノコ料理3つ
先日タケノコ3本をいただいて、アク抜きした記事を書きました。
アク抜きしたタケノコを使って、タケノコ料理に挑戦してみました。
- タケノコご飯
- タケノコのすまし汁
- メンマ
まず、「1.タケノコご飯」ですが、参考にしたレシピはこちらです↓↓↓
お釜に、指定の材料を入れて、スイッチを入れてしまえばできあがりです。
次に、「2.タケノコのすまし汁」です。
こちらは、だし汁に「タケノコ」と「ワカメ」と「醤油」を適当に入れて、適度に火にかけたら、できあがります。
そして、「3.メンマ」です。
メンマを自分で作る日がやってくるとは思っていなかったのですが、私でもできる簡単なレシピでした。
参考にしたレシピはこちらです↓↓↓
できあがって味見をしたら、本当にメンマになっていました。
自然な風味でピリ辛で、ついついお箸がのびてしまう一品になりました。
私よりもお料理上手な主人も、メンマの美味しさに驚きつつ喜んでくれました。
食事の時は、お皿に個別に盛り付けています。
昨日の夕食は、タケノコ料理のみの3品で、とてもシンプルな夕食になりました。
この3つのタケノコ料理は、是非来年も作りたいと思っています。
まとめ
毎年、タケノコを大量にいただく我が家ですが、「アク抜き」をある程度成功させることができた今年は、色々なタケノコ料理に挑戦することができました。
実はまだ、あと1つのタケノコが残っているのですが、「タケノコご飯」と「メンマ」をもう一度作って、実家にプレゼントしようかと思っているところです。
手間のかかるタケノコですが、「年に1回だから私でもここまで頑張れるのかな」と思ったりしました。
最後に、昨日の空の写真です。
快晴で例年のGWの気候を感じさせてくれるお天気でした。
去年の今頃と同じようなお天気に、なんだか安心感がわきました。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓