はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。
昨日は晴れてあたたかくなりましたが、いつものようにおうちにこもっていました。
今年の春は、なんだか寒かったですが、やっとあたたかくなってくるのかなと思わせてくれる気候でしたが、また今日は寒くて雨になりました。
今日は私が経験した、体の不具合をメンテしていっている内容についてです。
いつも「背中が重い」となっていたのですが、原因が2つありました。
- 腹筋の筋トレ方法が悪い
- 座っている椅子がやわらかい
まず、「腹筋」についてです。
腹筋は、「仰向けになって上半身を起こす」ということをやっていたのですが、上半身を起こし過ぎると、背中が重くなることがあるようです。
私は、1年間ほど腹筋の筋トレをしていたので、原因究明に時間がかかったのですが、腹筋の筋トレをやめて2週間程度たったら、背中の重さがラクになりました。
次に、「椅子」についてです。
私の背中が重くなったのは、今のおうちに来てからだったので、「家事をするときの姿勢が悪いのかな」と思っていました。
母が我が家に遊びに来るたびに、「椅子がやわらかすぎる」と言っていたので、私も椅子を変えてみようと思って変えてみました。
3年間座っていた椅子はこちら。
ダイニングテーブルとセットになっている椅子です。
それを、折りたたみ式のかたい椅子に変えました。
この椅子に変えてから2日ほどしたら、背中の重みはゼロになりました。
このおうちに来て以来3年間かけて、やっと背中の重みが治りました。
背中の重みは何かの病気なのかと思い、病院で検査をしてもらったこともありますが、突き止めることができませんでした。
もし、「背中が重い」という方がいらっしゃったら、意外なところが原因だったりするので、椅子の見直しをしてみるといいと思います。
私の場合は、かたい椅子が合っていました。
話は変わって、「疲れると頭痛になる」という体調の不具合もありました。
原因は「カフェイン」でした。
私は、朝に一杯のコーヒー(ミルクと砂糖入り)を、毎日飲んでいたのですが、ある時に、この一杯のコーヒーを飲むことをやめてみました。
そうしたら、頭痛がなくなりました。
それ以来、「お紅茶」や「抹茶」などのカフェイン摂取もやめてみたところ、効果絶大で、頭痛がなくなりました。
頭痛は4年以上悩んでいて、頭痛は地味につらいものなので、「カフェイン」が原因だと突き止められたときは、本当に体がラクになりました。
意外なところが原因だったので、見つけることができてラッキーだったと思っています。
というわけで、今日は「背中が重い」「頭痛がある」という2つの体調の不具合の原因について書いてみました。
ひとそれぞれ症状が違うと思うので、ご参考までに試していただければと思います。
最後に、お花の写真を載せます。
キレイな色に癒されます。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓