はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。
実は、昨日の記事はブログを始めて100日目の記事でした。
100日間続けられたのは読者の方がいらっしゃるお陰です。
ありがとうございます。
最近、クレジットカードやポイントカードを見直しました。
クレジットカードはメインとサブで「2枚」使っています。
共通ポイントカードも「2枚」あります。
そして、ショップのポイントカードはいくつかありましたが、持ち歩くものは「2枚」まで減らすことができました。
また、持ち歩くキャッシュカードは、メインで使用している銀行の「1枚」です。
結果、お財布に入れるカードは以下の7枚になりました。
- クレジットカード(メイン)
- クレジットカード(サブ)
- キャッシュカード
- Tポイントカード
- dポイントカード
- ドラッグストアのカード
- クリーニング屋のカード
書いてみると持ち歩くカードの量としては、やっぱりまだ多いと感じてしまいます。
それでも、今までのカードの量に比べたらかなり減ったので、お財布が大きすぎるように感じました。
私のお財布購入歴は、8年前に1つ購入して5年間使い、3年前に母からお財布をゆずってもらって以来そのまま今まで使っています。
というわけで、8年ぶりのお財布購入なので、「絶対気に入ったものがいい!」と思い、ネットで探しに探しました。
お財布選びのポイントは以下です。
- サイズはミニ
- 色はピンク系
- ブランドよりも実用性
色々探しましたが、結局は最初に気に入ったお財布に決めて、初めて大きな額のお買い物をネットでしてみました。
こちらの商品の「シェルピンク」色を選びました。
ネットで購入したので、手元に届いたときには本当に自分が気に入った想像していたお財布なのかドキドキしました。
開けてみたら・・・
ラッピングがシンプルでかわいい!
肝心のお財布は、思ったよりもピンクがかっていてかわいい!
小さくて持ちやすくて、肌ざわりも良くて、大満足。
8年ぶりのお財布選びは成功しました。
今まで使っていたお財布の大きさを比較してみると・・・
かなり小さくなりました。
嬉しいです。
これからもすべてクレジットカード決済にして、現金はできるだけ使わないようにして、新しいミニ財布を満喫しようと思います。
お財布を購入するときは、その前にカードを整理してみるといいと思います。
カードの整理をするタイミングがなかなかないので、お財布の買い替えはいい機会になると思っています。
逆に、カードを整理をしたご褒美にお財布を購入するとモチベーションになりそうです。
「カードの整理」と「お財布の購入」はセットでやってみるといいと思っています。
最後に、カフェのディスプレイ写真を載せます。
おしゃれな雰囲気のカフェ、行きたいです。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓