楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

銀行の口座開設を迷った結果

はてなスターにポチッとありがとうございます。

 

昨日は、掃除機をかけようと思っていたのですが、なんだか気温が低くて寒かったのでできませんでした。

 

今日こそは掃除機をかけようと思います。

 

f:id:raku-kurashi:20200330130222j:plain

 

楽天カード」を発行したので「楽天ポイント」を貯めようと思って調べてみました。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

私が無理せずに「楽天ポイント」のポイント率アップできる方法はないものかと探したところ、「楽天銀行に口座を作る」という方法がありました。

 

楽天銀行で口座を作るだけで、楽天市場でお買い物をするときのポイント率が1%アップするようです。

 

楽天銀行で「振込」「振替」などの取引をする度にポイント付与されたり、他行への振込手数料が3回まで無料だったり。

 

金利が他行よりも高かったり、ATMがたくさんあったりで、色々魅力的なところがありました。

 

楽天銀行で口座作るしかない!」と思い、楽天銀行のホームページへ。

  

www.rakuten-bank.co.jp

 

お金の流れもできるだけミニマルにしていきたいので、楽天銀行に口座を作るのであれば、今メインで使っている銀行口座の取引をすべて楽天銀行に移そうと思っていました。

 

楽天銀行をメインにして使おうとすると、気になることが2点ありました。

 

  1. ATMの入出金手数料が毎月最大7回まで無料
  2. 入出金明細はPDFにして自分で印刷

 

私が「アナログ人間」だから、この2つに対応しきれなそうだということです。

 

f:id:raku-kurashi:20200318130045j:plain

 

今までのメイン口座の入出金明細を見ると、毎月の入出金が多い時は月に7回ありました。

 

入出金の回数が多いということは、それだけ私がアナログな人間だからなのですが、やはり入出金をするときに手数料をとられる可能性があることが気になりました。

 

f:id:raku-kurashi:20200317121202j:plain

 

また、ネット銀行なので通帳がないということは、アナログ人間の私が通帳にメモしていた作業ができなくなるわけです。

 

私は、通帳の入出金明細を記帳したら必ず、使途を通帳に手書きでメモしています。

 

あとから「何のために出金したんだっけ?」ということがないように、いちいちメモしています。

 

これが意外と役に立つときがあって、通帳のメモを見直すことが稀にあります。

 

ネット銀行にしても必ず入出金明細は必要だと思っているので、PDFにして印刷するとなると、かさばるし、毎回印刷したらインクがもったいないし・・・

 

と考えを巡らせてしまいました。

 

f:id:raku-kurashi:20200317194425j:plain

 

というわけで迷いに迷った結果、アナログ人間な私の性質が原因で、この2つの気になることが解決できそうになかったので、楽天銀行の口座開設をあきらめました。

 

利用する銀行は、今まで通りでいくことになりました。

 

メインとしての利用ではなく、新たに銀行口座の開設をする必要が出てきたら、そのときは必ず「楽天銀行」にしようと思っています。 

 

最後に、春らしいスイーツの写真を載せます。

 

春めいてきて嬉しい季節になりました。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20200318183857j:plain