楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

ポイントを使い切る*dポイント

はてなスターにポチッとありがとうございます。

  

昨日は、週1回の仕事でした。

 

来月あたりから、仕事の出勤日が増えそうです。

 

感謝の気持ちでしっかり仕事をやりたいので、出勤日が増えたら今以上に体調管理をしたいと思います。 

 

f:id:raku-kurashi:20200317121202j:plain

 

昨日、「dポイントカード」を使っている話をしました。

 

最近、ポイントカードの見直しをしていて、ポイントカードを整理整頓しているので、今日も引き続きポイントカードの話の続きです。

 

「dポイント」についてなので、ちょっとマニアックな感じになってしまいますが、お時間のある方はお付き合いくださいませ。

 

raku-kurashi.hatenablog.jp

 

おさらいも兼ねて・・・

 

ドコモユーザーなので「dポイントカード」の私の使い方は以下の通りになります。

 

【貯める】

【使う】

  • ドコモ携帯代の支払い

 

基本的には、少しでもdポイントが貯まると翌月の「携帯代支払い」にポイントを使ってしまいます。

 

ポイントは使うことが目的なので、「使うポイント」のカードのみにしぼるのがいいと思います。

 

「dポイント」には、「期間・用途限定ポイント」というdポイントがまれに付与されることがあります。

 

例えば、私の場合は昨年の9月頃に「d払い(ドコモのスマホ決済)」のアプリをスマホにインストールしたら、キャンペーンで「期間・用途限定dポイント」が付与されました。

 

また、2年の契約更新の際にも「期間・用途限定ポイント」が3000ポイント程度付与されたこともあります。

 

その 「期間・用途限定dポイント」は「携帯代支払い」には使えないので、どうやってポイントを使うか検討しました。

 

f:id:raku-kurashi:20200316144553j:plain

 

結果、「amazonでポイントを使う」という方法を選びました。

 

これを実現するための条件があります。

 

  • amazon会員である
  • ドコモユーザーである
  • 「d払い」のアプリを使える(登録している)
  • 「d払い」でdポイントを使う設定にしている

 

こちらの条件を満たした環境にして、amazonで日用品を購入しました。

 

f:id:raku-kurashi:20200315063740j:plain

 

私の「dポイント」の使い方についてまとめてみます。

 

【dポイントを貯める】

 

【dポイントを使う】

  • ドコモ携帯代支払い

 

【期間・用途限定dポイントを使う】

 

amazonでは、購入時に決済方法を毎回指定できるので、「期間・用途限定dポイント」を使用したい時だけ「d払い」にしていて、いつもはクレジットカード決済です。 

 

アナログ人間な私は、「d払い」を使いこなせていないため、メリットをあまり感じたことがあまりありませんでしたが、「d払いで期間・用途限定dポイントを使える」ことがわかったので、今後もお世話になろうと思います。

 

dポイントを逃さずに使い切るために、スマホに「dポイントアプリ」をインストールして、チェックできるようにしています。

 

最後に、ベネチアの写真を載せます。

 

大好きなイタリアなのでコロナに打ち勝ってほしいです。

 

ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

f:id:raku-kurashi:20200317130728j:plain