ポチッと、ありがとうございます。
読者登録やブログ訪問も
ありがとうございます。
昨日の家事は、
「アイロン」だけでした。
スーパーに行って食品を買足したり、
包丁研ぎ専門店から
キレイに研がれた包丁を
受け取ったりしました。
昨年10月の増税のタイミングで始まった
「キャッシュレスポイント還元」。
今年の6月末までですが、
私はすでにギブアップしています。
決済関係が複雑化しないために、
「〇〇ペイ」というスマホ決済を使わず、
1枚のクレジットカード決済に
統一しました。
とりあえず、どのお店でも
そのクレジットカード決済をしましたが
付与された還元ポイントの結果は
以下の通りでした。
10月 → 281ポイント
11月 → 200ポイント
12月 → 56ポイント
明細を見ると、
還元ポイントがついたお店は
2種類だけでした。
いつものクリーニング屋さんと
外食したレストランです。
5%還元や2%還元のお店を
全然使っていないことが明らかに。
コンビニを利用しないので
ポイントがたまらなかったのかな
と思ったりもしています。
ポイント還元結果を見て、
1月から
「できるだけ現金決済」
に戻しました。
キャッシュレス決済のギブアップです。
キャッシュレス決済のメリット
もありました。
現金を使わないので
銀行に行かなくて済みました。
クレジットカードのポイントが
たくさんたまりました。
ただ、
クレジットカードは
後から請求が来るため、
金額が大きくなればなるほど
私の家計簿は複雑化します。
クレジットカードの請求額が増えて
後払いの金額が増えたことも
気になりました。
まだまだデジタル世界に慣れない
アラフォー主婦です。
「もっと色々な種類の
デビットカードができて
どこでもデビットカードが使えて
ポイント率もアップして
1枚のデビットカードで
何でも支払いができればいいな」
といつも思ってます。
この話を友達にしたら・・・
「え?スマホ決済でポイントが
たくさん溜まるよ!」
「デビットカード持ってるよ!」
と教えてもらい、
自分の時代遅れを感じて
「家計が複雑化しないで
デジタル世界をうまく利用する方法」
を探っていこうと思いました。
「お財布を持たなくていい暮らし」
が理想です。
最後に、
お花屋さんの写真を載せます。
お金の話をしたので
お花で気分転換です。
ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓