楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

年賀状を見るのが楽しみな理由

今年も年賀状を出しました。


昔は80枚程出していた年賀状。


今は20枚になりました。


半分が親戚などで、礼儀のためです。


つまり、自分の友達には


約10枚しか送っていません。


年賀状もスリム化しました。



何を基準にスリム化したのか・・・


それは、


遠くに住んでいて今は会えないけど


必ずいつか会いたい友達。


年に一回以上は会う友達。


これだけに絞りました。



つまり、年賀状をやめた相手は、


もう会わなそうな友達。


いつか会うかもしれなくて


連絡先がわかる友達。


こういう基準で、


年賀状を出す基準を作りました。



分かりやすく言うと・・・


もう会わない人


今は微妙な人


には年賀状を出さない方針です。



15年前は、


たくさんの友達に囲まれて


ワイワイするのが大好きでした。


自分は社交的な方かと思っていました。


でも、違いました。


無意識に無理して人付き合いを


していたのです。


病気をして自分と向き合ったら


実は人見知りだし


気を使いすぎる


という、新しい自分を発見しました。


そして何よりも、


友達は数が多ければいい


という自分の固定観念


なくなりました。


友達はお互い大切にできる仲であれば


人数なんて関係ない!


そう思いました。


友達がたくさんいたけど


友達が減っても


全然大丈夫!


と気づきました。



年賀状も少なくなりましたが


心が通っていて大切な友達だけなので


今の方が、


元旦の年賀状を見るのが楽しみです。

 

 

ポチっとお願いします↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村