楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

 【整理整頓】

パソコンのファイル整理はこうしている!

パソコンデータをシンプルに管理しています。

我が家のトイレが完成した理由

友人の一言で、我が家のトイレが完成しました。

テレビを大きくした結果

テレビとテレビボードを買い替えました。

「楽しい」ではなくて「気持ちいい」

私物を片付けて、思ったことです。

片付けに終わりはあるのか?!

温湿度計のうしろを整理して、思ったことです。

断捨離している!と思っていた

コップをいただいたので、食器棚の中を整理しました。

「袖」がスッキリ!購入した物と収納方法

便利なアームカバーとその収納方法についてです。

トイレマットをなくしたら・・・

トイレマットなしの生活が快適です。

クローゼットの中と向き合う

空間も心もめぐりを良くします。

省スペースを実現した「電話機」とは?

「FAX付き電話機」をやめました。

2着の衣類を購入した結果

新しく2着の衣類を購入したら、たくさんの洋服を手放せました。

洗濯いらず!ふわふわキッチンマット

洗濯しないで拭くだけのキッチンマットを購入しました。

おしゃれでナチュラル感たっぷりのコップ

簡単に割れない素敵なコップをいただきました。

様々な種類の品揃えがある「鍵盤カバー」

ピアノの「鍵盤カバー」が多種多様でした。

災害時に必要な水の量を準備した結果

根拠のある数字をもとにして、防災用の水を確保しました。

本体が大きい「プレステ5」を収納した結果

「プレステ5」のサイズが大きくて、収納方法を変えました。

2月でも販売!かわいい色のユニクロ冬服

サーモンピンク色のユニクロ商品を購入しました。

賞味期限になる「防災用の水」を入れ替え

防災用の水が賞味期限になりました。

家事に追われないようにするコツ

「早朝家事」と「朝家事」が早く終わらせる秘訣です。

お風呂のカビ掃除がゼロになる2つの工夫

2つの工夫をしたところ、お風呂掃除がなくなりました。

捨てることができない4枚のCDの行方

CDを再生する機械がないのに、捨てられないCDがあります。

無印のフレグランスオイルをトイレで使った結果

無印の「インテリアフレグランスオイル」をトイレで使いました。

ティッシュの補充で先を読む

家事も先読みすると、あとがラクです。

3ステップで終わる年賀状整理

3つのステップで年賀状の整理が完了しました。

「手作りジャム」からの学び

友人の言葉でハッとさせられました。

新しい「パン道具」をお迎え

ケーキクーラーを購入して、無事に収納できました。

アウトレットの魅力を発見

スポーツ用品はアウトレットで購入するのがオススメです。

電気の検針票を残す基準

電気の検針票は、デジタル化されていない場合、過去1年分残します。

真冬でも寒くない理由

防寒対策を5年間改善した内容です。

来年の手帳を作る方法

来年の手帳に移行したことを書きました。