楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

 【家計】

大量の小銭を両替する*最近の事情

貯金していた小銭を両替するのが大変でした。

「ねんきんネット」はID無しでログインできる

「ねんきんネット」のIDがなくてもログイン可能です。

25分で完了した確定申告のweb申請手順

確定申告が短時間で簡単に完了しました。

数年単位の「サブスク」見直し

家計を見直すときは、数年単位の「サブスク」にも注目です。

電気の検針票を残す基準

電気の検針票は、デジタル化されていない場合、過去1年分残します。

年賀状作成のコスト削減!

年賀状デザイン作成のコスト削減ができました。

ゆうパックの送料割引をする方法

ゆうパックで60円が割引される方法についてです。

家事をそぎ落とした結果

必要最小限の家事にするために、家事をそぎ落としました。

e-Taxを使う準備*医療費控除の確定申告

医療費控除の確定申告をラクにするためにやったこと。

家計管理をラクにする方法

エクセル家計簿を使う我が家が、家計管理をラクにする方法です。

主婦ができる簡単な節約術

購買欲を減らして簡単に節約する方法です。

2020年の年間家計を検証!

コロナ禍における昨年一年間の家計の傾向について検証しました。

確定申告の準備*昨年の医療費の合計は?

医療費控除の確定申告のために、昨年の医療費合計を確認しました。

お給料日に銀行に行かなくなりました*家計のシンプル化

お金の流れをシンプルにして、お給料日に銀行に行かなくなりました。

スマホの中身を整理する

ある本を読んで、暮らしのデジタル化をすすめていく話です。

ポイントカードが減りました*断捨離

管理しているポイントの種類が減りました。節約につながります。

キャッシュレスポイント還元の結果(実店舗版)

キャッシュレスポイント還元プログラムの結果報告です。

主人に言えるようになった一言

ある言葉を知ってから、主人に言えるようになったことがあります。

今の季節にまとめ買いする物

冬に比べて家計が少しラクになる、今の季節にまとめ買いしている物です。

コロナで変化する収入*対策したこと

コロナの影響で変化する我が家の収入。その対策をまとめました。

外出自粛で変化した家計のこと

外出自粛の影響で家計にも変化がありました。グラフで検証します。

カードを整理した結果

カード類を整理した結果お財布がミニマルになりました。

銀行の口座開設を迷った結果

楽天銀行の口座開設をしなかった理由とアナログ人間な私の話。

期限切れポイントをなくす工夫

ポイントを失効させないためのポイントカードの使い方と確認の仕方。

課題洗い出し*スマホ決済の活用

スマホ決済をクレカで支払いする場合に解決したいこと。

持ち歩くポイントカードを減らす

ポイントカードを見直した結果持ち歩く枚数が激減しました。

我が家の家計簿公開*使い方

我が家の家計簿フォームを全部公開。見ただけでわかる家計簿を追求中。

クレジットカードを見直した結果

サブで使っているクレカを解約して別のクレカにした経緯。

ポイントを使い切る*dポイント

dポイントの活用法。無理なく貯めて無理なく使う。

貯め方と使い方*使用中のポイントカード

今持っているポイントカードを公開。ポイントの貯め方と使い方を紹介。