楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

 【人】

年賀状をやめる方法

年賀状断捨離をする時は平等に明確に相手に伝える。

出産祝いに「ギフトカード」をチョイス

「選べるプレゼント」を意識して、出産祝いにギフトカードを贈りました。

ある人との出会い*徒然日記

一瞬でファンになってしまった「フォルテ君」の話と徒然日記です。

できなかった「情報の断捨離」

ブログを書くにあたって、情報の断捨離には限界がある話。

心に寄り添う暮らし

はてなスターとはてなブックマークに ポチッとありがとうございます。 読者登録やフォローやブログ訪問も ありがとうございます。 昨日の家事は 「朝食作り」「洗濯」 「アイロン」「トイレ掃除」 「献立作り」「ネットスーパー注文」 でした。 月に1回やっ…

喜ばれる手みやげの特徴

はてなスターやはてなブックマークに ポチッといただき、ありがとうございます! 読者登録、ブログ訪問も ありがとうございます。 昨日も朝5時起きで 1時間半程で、 お料理も含めて 一日の家事を終えました。 昨日の午後は、姉とお茶をして ウィルス対策の話…

プレゼントで喜ばれる物とは

いつも はてなスターやはてなブックマークに ポチッと、ありがとうございます! また、読者登録してくださる方、 ブログにご訪問くださる方、 ありがとうございます。 昨日は、検診でした。 これから春にかけて、 検診が続くので、 心穏やかに受診しようと思…

情報の断捨離した結果

はてなスターやはてなブックマークに ポチッと、いつもありがとうございます! ブログにご訪問くださる方、 読者登録もありがとうございます。 最近、引きこもっているので 刺激に弱い私には心地良く、 体の疲れがとれるのを ただ待ちながら過ごしました。 …

年賀状スリム化のメリット

我が家は今日から平常通りになります。 朝5時起きの生活が始まります。 朝が早いので睡眠をお昼寝で補います。 お正月は、帰省したり旅行に行ったので疲れがとれず今日も家事を最低限にして体を休めます。 ところで、昨日は、年賀状のまとめをしました。 「1…

安心させてくれる大切な一言

義実家に帰省中です。 昨日、帰省したのですが とにかく到着するまでは緊張しました。 体がもつように 交通機関を使っている間は スマホを見ずに目を休めました。 奇跡的に寝ることができたので、 体力温存に成功して無事到着! 自分の体に感謝です。 私は、…

年賀状を見るのが楽しみな理由

今年も年賀状を出しました。昔は80枚程出していた年賀状。今は20枚になりました。半分が親戚などで、礼儀のためです。つまり、自分の友達には約10枚しか送っていません。年賀状もスリム化しました。何を基準にスリム化したのか・・・それは、遠くに住んでい…

情報のスリム化をした結果

平穏に生きるために、あまり情報はいらない というのが私の考えです。 友達が200人以上いたfacebookを退会して、 その後、幸せ感がアップしました。 そんな経験をしてから、 instagramも退会して、mixiも退会しました。 自分のペースで暮らすとき、 知り合い…