楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最近発見したこと4つ*さつまいもの爆発など

最近の出来事とそこから学んだことをご紹介します。

気づかないうちに増える物*捨て活

今回手放した物の中に、気づかないうちに増える物がありました。

スッキリした空間で暮らすコツ

スッキリした空間で暮らすコツについて考えてみました。

水引のイヤリング*珍しくて素敵なアクセサリー

「水引」を使った珍しくてとても素敵なアクセサリーのご紹介です。

疲れやすい体で家事とうまく付き合う方法

疲れやすい体で家事とうまく付き合う具体例を書きました。

パソコン買い換え時の注意点

パソコンを買い替えるときに注意することです。

「物の少ない暮らし」のメリットとは

「物の少ない暮らし」のメリットについて考えてみました。

快適にティッシュボックスを使う方法

ティッシュボックスからティッシュを快適に取り出す方法についてです。

おふたりさま*オススメの「鍋つゆ」

とても美味しい「鍋つゆ」を発見しました。

来年の年賀状の準備

毎年1月中旬に、来年の年賀状の準備をします。

実店舗で洋服を購入する理由

ネットショッピングではなくて実店舗で洋服を選ぶ理由についてです。

セリア商品をリピート*洗面台のコップ収納

セリアのコップホルダーをリピートして、小さなコップを収納しました。

情報の断捨離をする理由

情報を断捨離する理由について考えてみました。

ユニクロ商品で肩こりから解放される

ユニクロ商品を購入して、おうちの中での肩こりから解放されました。

母から受け継いだ事とそうでない事

母から受け継いだ事と受け継がなかった事を書いてみました。

効果的な防寒対策グッズ

我が家で効果を発揮している防寒対策グッズを2つ紹介します。

家事に追われないためには?

家事に追われない暮らしを実現する方法について考えてみました。

簡単に自宅で音楽を聴く方法

一言で心地良い音楽を流すことができます。

「丁寧な暮らし」に見える理由

なぜ「丁寧な暮らし」に見えるのかについて考えてみました。

大きな「パンこね台」の収納方法

大きな「パンこね台」を購入したので、収納の工夫をしました。

確定申告の準備*昨年の医療費の合計は?

医療費控除の確定申告のために、昨年の医療費合計を確認しました。

お花を飾るようになった経緯

お部屋にお花を飾るようになった経緯について書きました。

2021年*自分のできることは?

2021年。自分にできることを書いてみました。

2021年のお正月料理レシピ

2021年のお正月料理のレシピをご紹介します。