楽に穏やかに暮らす

敏感で疲れやすい私が選んだ「最小限の家事ライフ」

楽に穏やかに暮らす

2019-01-01から1年間の記事一覧

安心させてくれる大切な一言

義実家に帰省中です。 昨日、帰省したのですが とにかく到着するまでは緊張しました。 体がもつように 交通機関を使っている間は スマホを見ずに目を休めました。 奇跡的に寝ることができたので、 体力温存に成功して無事到着! 自分の体に感謝です。 私は、…

年賀状を見るのが楽しみな理由

今年も年賀状を出しました。昔は80枚程出していた年賀状。今は20枚になりました。半分が親戚などで、礼儀のためです。つまり、自分の友達には約10枚しか送っていません。年賀状もスリム化しました。何を基準にスリム化したのか・・・それは、遠くに住んでい…

情報のスリム化をした結果

平穏に生きるために、あまり情報はいらない というのが私の考えです。 友達が200人以上いたfacebookを退会して、 その後、幸せ感がアップしました。 そんな経験をしてから、 instagramも退会して、mixiも退会しました。 自分のペースで暮らすとき、 知り合い…

既成概念にとらわれない

今日の家事時間は1時間半でした。 本日も、 朝起きて、カーテンを開けて 朝食づくりをして 朝食が出来上がった頃に、主人を起こします。 朝食後は、 主人が身支度をしている間に、 朝食の片付けやお部屋のリセットをします。 今日は、年末最後の資源ごみの日…

時短家事を実現した生活

今日の動き。 朝起きて、 カーテンを開けて 干してある食器を食器棚に戻して 朝食を作り、 食べ終わったら すぐに片付けて洗います。 お部屋のリセットをして 主人が出掛ける時には すべてのお部屋がリセットされた状態。 つまり、物が定位置に片付けられて…